ゴルフレッスン

ドライバーのヘッドスピードを上げる方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【ドライバーのヘッドスピードを上げる方法】動画概要

ドライバーを遠くに飛ばすために必要なことは二つあります。一つは芯に当てること。もう一つは、ヘッドスピードです。

クラブを振るスピードが速ければ速いほどボールは遠くに飛びます。今回の練習ではクラブを逆さに持ちスイングします。

こうすることによって筋肉が早く動くので、実際にスイングした時も速く振る感覚が身につきます。ウォーミングアップ時に練習してみてください。

クラブを逆さに持ってスイングするとヘッドスピードが上がる

今回のテーマは飛距離アップです。

皆さんはドライバーを遠くに飛ばすことを目標にしていますよね。そのために必要なことは二つあります。

一つは芯に当てること。芯に当てないとボールは遠くに飛びません。もう一つは、ヘッドスピードです。

ヘッドスピードというのは、クラブを振るスピードのことです。この振るスピードが早ければ早いほど遠くに飛びます。

これを練習で早くするドリルを説明していきます。まずはクラブをこのように逆さに持ってもらって、これでスイングしてみてください。

風を切るような音が鳴るように、限界まで早く振るようにしてください。

こうすることによって筋肉が早く動くので、実際にスイングした時も速く振る感覚を筋肉が覚えていって身につけることができます。
ウォーミングアップなどの時に逆さに持って早く振ってみてください。

ちなみに振る時に音が鳴らない方はガチガチに握っています。ギューと握ってしまうとスピードが出せません。

このように腕はゆるゆるで、力を抜いてから振ってみてください。そうするとスピードが上がっていきます。

皆さんもヘッドスピードを上げて、飛距離アップを目指してみてください。

以上になります。ありがとうございました。

関連記事

  1. ヘッドアップの原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  2. 【パターの打ち方】基本から上達方法までを詳しく解説します
  3. スイングプレーンとは?正しいスイングプレーンを動画で解説【岩瀬裕…
  4. ドライバーの球が上がらない理由と対処法を動画で解説2【岩瀬裕嵩プ…
  5. 【初心者向け】ウェッジの打ち方が上手くなる方法3選
  6. ミート率がアップする練習法を動画で解説1【岩瀬裕嵩プロ】
  7. ドライバーがチーピンする原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】…
  8. ダフリ&スライス防止・切り返しドリルを動画で解説1【岩…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP