ゴルフレッスン

バンカーショットの打ち方やポイントとは【具体的に解説します】

バンカーショットを上手くなれば、大叩きを防ぐことができますし、なによりもダイレクトにグリーンを攻めても落ちるのではないかと不安に思っていたことが解消されて怖くはなくなります。

ゴルフは練習すると上手くなることは間違いないわけですが、砂の上で打つ環境がないので結局は苦手意識のままと言うことになります。

そこでバンカーショットの打ち方と、そのポイントを知って、本番のコースで使えるようにしてはいかがでしょう。

バンカーショットの打ち方やポイントとは【具体的に解説します】

Golf player pitching from bunker.

ゴルフ経験の浅いゴルファーにとって苦手意識の高いバンカーからショットですが、打ち方が分かれば意外と簡単に克服することができます。

そもそも苦手意識は練習環境がないので、ぶっつけ本番で対応することから生まれたものです。

ある程度の経験を積むまでに覚えておいたほうが良い、バンカーショットの打ち方についてご紹介していきます。

グリーン周りのバンカーで必須のエクスプロージョンショット

一般的には飛距離が期待できないショットなので、グリーン周りからグリーンオンを狙うためバンカーショットとして活用します。

ボール乗っている砂と一緒に打ち出すので、精度の高い距離感や飛距離を求めることは難しいですが、一方でボールの下の砂ごと打つので、こつを覚えればこれほど簡単なショットはないはずです。

まずスイングの最下点を確認して、次にその最下点とボールの真下の砂が一致するようにスタンスを取ります。

このとき、いつもよりもワイドスタンスにすることで、スイングの最下点は低くなるので、普通にスイングをすればボールの下の砂ごと打ち出すことができます。

グリーンから少し飛距離のあるバンカーはダウンブローのショット

グリーンから離れたバンカーで、多少の飛距離が必要なときに使う鋭角的なスイングです。

ターゲットまでの距離に合わせるので、サンドウェッジのほかにピッチングウェッジや9番アイアンも使うことがあります。

ただし強いインパクトでフェースの向きが変わってしまう可能性があるので、あまり飛距離が長くなるときには刻む必要があります。

まずはスイングの軌道と最下点を確認して、ボールの前方(ターゲット側)にスイングの最下点を移動します。

仮に丸い円のスイングをイメージして、最下点が左に寄ると、ボールへは最下点に達す前に当ることになるので、結果的にスイングの軌道は鋭角になるわけです。

通常のスイングでボールの位置が右足に寄るとダウンブロー気味のショットが打てるということです。

フェアウェイのバンカーから距離と方向をコントロールできるショット

ティーショットの1打目がバンカーに入ると、想定していた2打目の飛距離に近づけることと、グリーンに乗らないことを考えて方向性も大事になってきます。

風の通りが良いフェアウェイのバンカーは、そのの風によって砂が舞い上がり減っていることが多く、ヘッドにかかる抵抗の少ないバンカーです。

残り距離にもよりますがソール幅の広いフェアウェイウッドであれば、安定した距離と方向が期待できます。

同様の理由でユーティリティも向いていますが、打ち出し角が低いので、バンカーの土手に当らないようなら使えます。

また土手が気になるようであれば、確実に越せる番手のアイアンを選ぶことが賢明です。

その場合は、次ぎのショットを何番で打つかを考えてからバンカーに使うクラブを決めると、さらに結果は良くなるはずです。

具体的なバンカー-ショットの打ち方と練習法

bunker shot

バンカーショットを上手くなるには、フェースでボールをとらえる意識を持つことが大切です。「砂と一緒に」とボール以外に意識がとられて、正確なインパクトが疎かになっているかもしれません。

また通常スイング以外に鋭角な的ダウンスイングの習得や実践に則した変化の足場なども練習で体験することで、バンカーショットの幅も広がるはずです。

フェースのスイートスポットでボールをとらえる練習

すべてのクラブにスイートスポットがあり、そこでインパクトをすることで飛距離が伸び、スピンがかかり、手前で止まることなくカップインできるわけです。

それはバンカーに入っているボールを打つときも同じなので、日ごろの練習でもスイートスポットでインパクトができるようにします。

練習場ではサンドウェッジを使って、ティーアップしたボールを打ちます。もちろんスイートスポットで打つわけですが、最初のうちはフェースに当てて前に飛ばすだけでも大変かもしれません。

やがて慣れてきてフェースの中央でしっかりボールを飛ばせるようになったら、スイートスポットでミートします。

ダウンブローでボールをとらえる練習

通常のスイングは練習場の人工芝をシュッとこするレベルブローのスイングですが、距離を必要とするバンカーでは、ヘッドを鋭角的に打ち込むダウンブローが便利です。

ダウンブローにはいくつかの打ち方がありますが、ここでは基本のスイングを変えずにボールを右側に寄せることで、ダウンブローでインパクトします。

成果を確かめるためにボールの後ろにコインをおいて、コインを弾かないでボールが打てたら、ダウンブローインパクトしたことが分かります。

毎回コインを置く必要はなく、一定の球数でチェックするだけで必ずボールだけをインパクトできるようになります。

斜面があるところでスタンスを取る練習

バンカーの多くはすり鉢上になっているので、正面から入ると左側はつま先下がり、同じく右側はつま先上がり、バンカーの手前は左足下がり、バンカーの奥は左足上がりになっています。

斜度はバンカーのサイズや深さによって違いますが、どの場所も砂が寄って溜まっている可能性があるの要注意です。

砂の感触は再現できませんが、自宅で何冊かの雑誌を積んで板を立てかければ十分です。

クラブは必要なく、前後の斜度は地球に対して垂直に立ち、左右の斜度は斜面に対して垂直に立ちます。その姿勢でエアスイングするだけでも、コツはつかめるはずです。

バンカーショットの打ち方を練習する場所はコースしかない【コースで経験を積む】

Golf 60

バンカーショットが練習できるレンジもありますがそう多くはないので、砂の上で練習する機会がほぼないはずです。

またホームセンターで砂を買ってきて、庭で自作のバンカーのある環境を持っている人も少ないはずです。

つまり砂の上でボールを打つ練習は難しいので、別な練習方法を考えなくてはいけません。

バンカーショットが難しいのは、ヘッドへの抵抗の受け入れではなく、スイングそのものにあります。

砂を削るようなショットをするわけですから、いつもよりもワイドスタンスで、しかもスイングの最下点はほぼ安定していることが必要なのです。

そのスイングを磨くのであれば、あえて砂を求めて動くよりも、練習場でサンドウェッジを振っているほうが、はるかに新婦するはずです。

まとめ

砂が入っているバンカーはゴルフコースにしかないので、上達するためにはコースに通って経験を積む必要があります。

もちろん毎日は無理でしょうが、気軽に利用できる自宅近くのショートコースや河川敷コースで経験を積むことも、穂と角線アt駆使になると思います。

また練習場でスイングを固める練習をすることが、結果的には上達の早道になると思います。

そして、なによりも大事なことは、スコアメイクの観点からすると、バンカーに入れないゴルフを目指すことではないでしょうか。

関連記事

  1. 【ゴルフ】正しいフォロースルーの取り方を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  2. 【100切りの近道】サンドウェッジの具体的な練習方法を伝授します…
  3. トゥーダウンの原因と対処法を動画で解説2【岩瀬裕嵩プロ】
  4. 【ゴルフ】フックの原因は手首の使い方にあり!フックの改善方法を動…
  5. ピッチショットとは?ピッチショットの打ち方を動画で解説【岩瀬裕嵩…
  6. 【ゴルフ】スライスの原因は肩の向きにあり!動画で解説【岩瀬裕嵩プ…
  7. 【フェアウェイウッド】簡単に打つためのコツ ボール位置
  8. つま先下がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP