ゴルフレッスン

ダフリ&スライス防止・切り返しドリルを動画で解説2【岩瀬裕嵩プロ】

【ダフリ&スライス防止・切り返しドリル】動画概要

バックスイング時にトップで脱力して肩にクラブをタッチさせてからボールを打ち、フィニッシュでも脱力し再度クラブを肩にタッチさせます。

切り返しで力が抜けてスムーズにクラブを振ることができます。練習量の目安は1日30球〜50球を3ヶ月以上継続して練習しましょう。

ダウンスイングで力を抜く

バックスイングを取りトップスイング、そして戻してくる時を切り返しと言います。ここで力が入ってしまう方、スライス、ダブりが出やすくなってきます。

グリッププレッシャーがグッと力が入る方、結構多いです。ダウンスイングで力が抜けるとスムーズに腕とクラブが下りて右肘もたたみやすくなり飛距離アップにもつながります。

ここからドリルを紹介していきます。バックスイングを通常通り取っていただきます。トップで脱力していただいて肩にワンタッチさせてください。

グリッププレッシャーはもうグリップから手が離れちゃうぐらい優しく持ち、そこから打っていただいてフィニッシュでも肩にポンと当ててください。こうすることによって切り返しで力が抜けてスムーズに振ることができます。

1日30級〜50級を目安に練習

練習の量は人にもよります。一日大体30~50球、最低でも三ヶ月以上やらないとダウンスイングでの脱力、力を抜くというのは癖は治りません。

皆さん根気強く練習してみてください。

関連記事

  1. 【ゴルフ】スライスの原因は肩の向きにあり!動画で解説【岩瀬裕嵩プ…
  2. 低いドローボールを打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  3. ダフリ防止&手首の角度キープドリルを動画で解説【岩瀬裕…
  4. つま先上がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. 【ゴルフ】上体の突っ込みを防ぐドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】…
  6. アプローチでシャンクが出てしまう理由とは?解決方法をご紹介
  7. つま先下がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  8. フェアウェイバンカーの打ち方と6つのコツを解説します【実践的】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP