みなさん!ドローボールを打ちたくありませんか?
ティーイングエリアから最大飛距離が出て、風に強い憧れの球筋ですよね。しかし多くの人が残念ながら「スライサー」です。
スライサーは簡単に言ってしまうと、飛球方向に向かいバックスピンがかかってしまい、飛距離が落ち、風に弱い球筋になってしまいます。
なので風に強く飛距離が出る球筋は誰もが打ちたいですよね。今回はそんな風に強く、飛距離が出るドローボールをそのようにしたら打てるのか?解説します。
ドローボールが打ちたい。飛ばしたい。スライスを卒業したい。そんな悩みがある人の解決のヒントになればと思いますので是非参考にしてください。
そもそもドローボールとは?
「ドローボール」とは(右打ちの場合)打ち出しはやや右に出てセンターに曲がって戻って来る球筋です。
大きく右に出て曲がって戻って来る球筋は「フックボール」。左に出て左に曲がる球筋を「チーピン」と言います。
「チーピン」はフェイスが被ってしまう事が多くの原因であり、スライスを嫌がる時に出やすい球筋です。
「フック」はドローボールに比べて曲がり幅が大きい球筋です。「ドローボール」とは曲がり幅は少なくターゲットに向かっていく球筋です。「フックボール」はミスになりやすいので、目指すは「ドローボール」です。
なぜドローボールが飛ぶのか?
何故多くの人がドローボールに憧れるのか?色々あるとは思いますが一番に「飛ぶ」からです。誰もが飛距離は欲しいものです。では何故ドローボールが飛ぶのでしょうか?
答えはボールにトップスピンの回転をかけて打っているからです。トップスピンがかかったボールは空気抵抗が少なく、地面着地してからもトップスピンの影響で、転がりやすく距離が稼ぎやすいです。
スライスはバックスピンがかかりやすく、空気抵抗が大きく前に進まず、地面に着地してからもバックスピンの影響で転がりも少ないです。
なのでドローボールは飛ぶのです。
プロとアマチュアの差はここにある
圧倒的な練習量と経験です。ジュニアの時から基礎を叩きこまれているので、動きが体に染み込んでいます。子供の吸収力は凄まじいもので、その時期に基礎を身に着けているので土台そのものが違います。
アマチュアの僕たちが想像も出来ない様な練習や試合を経験し、想像も出来ないような悔しさやプレッシャーを乗り越えた人でもプロになれる人はほんの一握りの天才達です。プロとアマチュアの差は想像を遥かに越えるほどの差があると僕は思っています。
ドローが打てない。スライスしか出ない原因は?
スライスしか出ない原因はスイングプレーンとフェースアングルにあると思います。
スイングプレーンとはスイングをした時のクラブの通った場所の事で、フェースアングルはインパクト時のフェースの向いている方向の事です。
ボールを中心にターゲット後方からターゲットに向かって振っていきます。バックスイングからインパクト時にターゲットに対してインサイドからアタックしているのか?
アウトサイドからアタックしているのか?でほぼ決まります。スライスはスイングプレーンがアウトサイドの時に出て、ドローはまず打つ事はできないでしょう。
ドローを打ちたいのであればインサイドからアタックし、フェースアングルを緩やかに閉じながら打って行かないと出ない球筋なので。
ドローボールを打つために必要なこと
まずは練習です。そう簡単に打てる球筋ではないからです。スライサーがドローを打つには、180度変える必要があるぐらい大変な事です。
たまには打てる時があっても身についているスライスの打ち方にすぐに戻ってしまうので、練習量を多くしてドローの打ち方を体に覚えさせる事が大切だと思います。
フェースは開いて構えるが正解?
これはそれぞれの人によると思います。しかし閉じて構える事だけはやらない方がイイ事かと。(フェードを打つ人はこっち)ドローボールは緩やかにフェースを閉じていくので最初から閉じたままだ打てません。
閉じていると後は開くだけなので、ドローが打てなくなります。なのでスクエアからオープンがドローが打ちやすく、自分がドローボールが打てるイメージが沸きやすい構え方でいいのではないかと思います。
スタンスとボールの位置は?
スタンスは少し広めがいいです。試して頂きたいのですが、クラブは持たなくていいので肩幅ぐらいのスタンスでインパクトからフォローに向かって回ってください。
次に可能な限り広くスタンスを取って同じように回ってください。広い方が回りづらいと思います。
ドローボールはターゲットより右側に打ち出すので、体が回り過ぎてしまうと右に打ち出す事が難しくなります。なのでスタンスは広めがいいと思いますので自分のしっくりくるスタンス幅を見つけてくださいね。
ボールの位置は真ん中よりがいいです。このボールの位置は本当に人それぞれなので、ここだからドローボールが打てるという事ではありません。いつも自分が打っている位置を基準にボール半分中より(右打ちの場合は右足方向)にセットして打ってください。
インパクト以降のクラブは左に振りぬかれるので、ボールの位置が左にあればあるほどターゲットより左に打ち出される可能性が高いですよね?スイングによって違うので一概には言えませんがやや真ん中よりに置いたほうがドローボールは打ちやすいです。
軌道はインサイドアウトを意識する?
インサイドアウトは意識しなくていいと思います。インサイドアウトを意識してスイングすると手で調整しようとします。
それにより手だけで打つ事になったり、シャンク病になったりする可能性が高いです。なので勝手にインサイドアウトになる練習をした方が効率がいいと思います。
ドローボールが打てるようになるための練習法
超クローズスタンスで打ってみる。後ろ足(右打ちの場合右足)を大きく背中側の後ろに引いて構えます。そのままボールを打ちます。ボールの位置などはいつもと同じです。これにより100%インサイドからしか打てません。
この時にやや右足体重で、右手主導でスイングでフォローでターゲットより右側にクラブを投げるようなイメージをしてください。(実際に投げないでくださいね)体の右半身でスイングを終わらせる感じで、イメージでは右足前にボールがあるとして、そのボールをターゲット方向に打つ様にスイングしてみてください。
そのイメージで振る事により、実際にあるボールを打ちに行かなくなります。このボールを打ちにいくと体が勝手に反応して伸びあがったり、突っ込んだりとドローボールが打てなくなります。
最初はハーフスイングでいいのでターゲットより右側に打ち出せるようになったら後に引いた足を少しづつ戻してみましょう。
1.後足を引き超クローズスタンスにする。
2.右足前にボールがセットしてあるとイメージしてそのボールをターゲットに打つようにする。
3.右足前にあるボールを打つイメージをする事により結果ドローボールになり突っ込んだり、伸びあがりを制御できる。
4.少しづつ足を戻していく。
以上、ご参考になればと思います。
まとめ
ドローボールは憧れますよね。簡単に出来ないから憧れなのであってすぐに打てるとは限りません。多くの人がスライサーでありドローボールを打ちたいと思い、打ち方を調べ、練習しまた調べまた練習している人は多いと思います。
練習方法に書いたやり方をやって頂ければ強制的にドローボールを打てるスイング作りになります。体が開かず壁が出来て、インサイドから打てるようになります。この記事に出会った人が少しでもドローボールを打てるヒントになればと思います。
根気よく練習して憧れのドローボールを打ってください。