ゴルフのスコアを良くするために最も重要なことは、アイアンをある程度上手く打てるようになることです。
でも、このアイアンショット、練習場では上手く打てているのに、コースに行くと練習場ではありえないようなミスが出ます。練習場では、平らなところから打てるのに対して、コースでは様々な状況でショットを打たなければならないからです。
そこで今回は、状況ごとのアイアンショットのコツを紹介します。
左足下がりは低い球を打つイメージで
ダフリのミスもトップのミスも両方出やすい状況です。左足下がりのミスの原因は、スイングのバランスが崩れやすいことが大きな原因です。特に体が起き上がりやすいことがあります。傾斜なりに立ってボール1個分くらい右足寄りに置くと良いでしょう。
スイングはコンパクトに。これは、トップもフィニッシュもコンパクトにすることでスイングバランスが崩れるのを防ぎます。スリークウォーター若しくはハーフショットのイメージで良いです。多少、飛距離は落ちますが、ミート率は上がります。飛距離が落ちる分は番手を1番手から2番手上げてカバーします。
左足下がりのライは、上手く打ってもスライスが出やすいライです。
むしろ、スライスが出れば上手く打てたと言って良いかと思います。ですから、最初から目標方向よりも少し左を向いて打っても良いかもしれません。
打つボールの軌道のイメージは低い球です。アドレスは、ハンドファーストで少し左足側に体重をかけます。極端に言うと、ボールを打った後、一歩前に出るような打ち方で良いです。
左足上がりはかち上げてOK
打ち上げのホールで良くあるのが左足上がりのライです。左足下がりよりは難しくありませんが、ヘッドが地面に突き刺さりやすいシチュエーションでダフリのミスが出やすいと言えます。
ポイントは、傾斜なりに立つことです。傾斜なりに立つと当然体重は右足にかかります。アイアンショットは、基本的には体重は左足にかけるか、左足と右足を均等に体重配分をしますが、左足上がりの場合は、右足体重でOKです。ボールの位置は特に変えなくても通常のショットと同じか少し左寄りに置いても良いです。
スイングは、通常通りで良いですが、フォローを大きく取るイメージの方が傾斜なりに打ちやすいです。左足上がりのライは、フックしやすいので目標を少し右側に設定するのも忘れずに。これも極端な言い方かもしれませんが、打った後、のけぞるようなイメージの方が上手く当たります。
つま先上がりはフックすることが前提のアドレスを
つま先上がりのライは、まず間違いなくフックするライであると言えます。100%フックすると考えて良いでしょう。ですから、目標は必ず右に置いてフックすることを前提としたアドレスを取ります。傾斜の高さに合わせてグリップを短く持ちましょう。短く持たないとダフる可能性が高くなります。短く持った分、飛距離が落ちるので1番手くらいは番手を上げます。
ボールを右に出やすくしたいのでボール位置は少し右足寄りにセットします。
スイングは、コンパクトに。傾斜がある分、どうしてもダウンブローで打つには無理がありますので、空中にある球を打つようなレベルブローで打ちます。普段、ダウンブローで打っている人も、この時はレベルブローつまり払い打つイメージで打つ方が良いです。
つま先上がりがひどい場合、例えば土手の途中にボールが止まっている場合などは、飛距離は諦めましょう。悪すぎるライでは、諦めて次に打ちやすいところに運ぶことが重要です。
つま先下がりはどっしりとした構えが重要
つま先下がりのライはボールが右方向へ出やすく、スライスしやすいと考えてください。目標よりも左に向かったアドレスをします。つま先下がりのライは、とにかくバランスが取りづらいライです。通常のショットよりもスタンスを極端に広めに取って、さらにしっかりと膝を曲げバランスが崩れにくいどっしりとしたアドレスをします。 体重移動はできませんし、普段よりもコンパクトに打ちたいので、番手を1番手上げましょう。
トップをコンパクトにして、フィニッシュは目標方向にヘッドを向けて止めるイメージが良いです。打ったら終わりという感じです。
悪いライはコンパクトに!飛距離を諦めて方向性を重視する。
左足上がり、左足下がり、つま先上がり、つま先下がりとコースには傾斜があるために様々なライがあります。全てに共通するのは、コンパクトにスイングをすることです。ライが悪いとバランスが崩れやすくミスを誘発します。
例えば、パー4でティーショットを曲げてしまい悪いライにボールがあった時は、グリーン近くまで行けばいいやくらいの気持ちで打った方が良い結果につながることがとても多いです。
そして、この4つのライで出やすいミスや球筋を頭に入れて置くこと。それを考慮したスタンスを取ることがアイアンをうまく打つコツですよ。