スコアアップ

【効率的】ゴルフ上達方法をご紹介します【再現性あり】

アドレスでフェースをセットして、インパクトで同じフェースの向きと角度になっていれば再現性の高いゴルフといいます。

アドレスでは、ターゲットに正対するようにフェースをセットしているので、ボールは思い通りの方向に飛び出していくことになります。

特別なことではないように思えるフェースの向きですが、あえて「再現性」として求めるのは、それが難しいことだからです。

分かっているようで知らないこともある、再現するゴルフについて確認していきましょう。

ゴルフ上達方法をご紹介します【再現性あり】

Woman golf player hitting ball.

再現性のスポーツといわれるゴルフについて、アドレスとインパクトが同じであればよいと考えがちですが、リラックスした状態のアドレスと、パワーをボールに託す緊張した状態でのインパクトとでは、同じような状態を作ることはできないものです。

ゴルフで必要な再現性とは、フェースの向きや角度のことで、フェースをボールの後ろにセットしたときと同じ状態でインパクトを迎えることを、あえて再現性といいます。

ゴルフは再現性のスポーツであることを再確認しましょう

ゴルフで再現性を求めるときに重要なのは、アドレスでセットするときのフェースの向きです。ここが間違えているようだと、仮に再現したとしてもミスショットになってしまいます。

でもよく考えてみると、アドレスのときのヘッドの位置は、ボールよりも少しだけ後ろにあるはずです。もしこの状態を再現するとしたら、間違いなく手前から入ってダフリになるはずです。

フェースはボールに触れない程度で、なるべく真後ろでセットしておき、ダウンスイングの勢いで、わずかに軸は左側に動いてナイスショットになります。

でも、ことさら再現性を求めるのであれば、ヘッドをソールした時点に戻すことになるので矛盾が生じます。

常に打点の位置を考えたスイングが大事

アドレスの時点にフェースを戻すことが再現性であるとしたら、実際には少しだけ打点の位置を変えなければなりません。

アドレスではボールに接触しない程度でセットして、ダウンスイングで同じ箇所に戻ってきたとしても、実はスイング中はインパクトゾーンが広がるので問題はないのです。

ピンポイントに定めたスイングの最下点を狙いダウンスイングをしますが、軸がスライドしたことでインパクトゾーンが生まれているのです。

スタンスの中央にあった回転軸は、テークバックからトップまでに右足の上へ移動し、ダウンスイングからフィニッシュまでに左足の上へと移動します。

トップからフィニッシュまでの移動中にインパクトすることから、その前後では少し長めのインパクト、つまりゾーンが生まれるということになります。

正しいアドレスとスクエアなフェースでのインパクト

勢いのあるスイングをするほど体重は移動します。テークバックで身体をねじり、トップでためを作ってから一気にダウンスイングをします。

トップの位置では腰を30度から45度右回転するため、右足の内側に体重がかかります。その右腰はダウンスイングで一気に左回転するので、左足の内側に体重が移動します。

そうするとフェースの位置はアドレスよりも左側でインパクトを迎えることになるので、わずかにフェースが開き、打ち出すボールはスライスします。

再現性を求めたからこそ起こる矛盾なのですが、これを修正するためにはグリップをハンドファーストで握り、体重移動のときを想定して、アドレスでインパクトに合わせたフェースに備えておくわけです。

正しいフェースの向きと入射角がゴルフ上達のカギ

Golfer Hitting a Tee Shot

正しいスイングをすると、フェースが開いた状態でインパクトを迎えてしまいます。

そこでハンドファーストでフェースをスクエアにセットして、インパクトでは身体の中心でボールをとらえるイメージを持つと、フックフェースが開いて、プラスマイナス・ゼロのスクエアでボールをとらえることができます。

少しだけ複雑な考え方も含めた上達法をご紹介します。

ハンドファーストの意味と握り方について

ハンドファーストとは、センターよりも左側でグリップを構えることをいいます。一般的には、左足内腿の前でグリップを構えますが、このときフェースはターゲットとボールを結ぶ飛球線に対してスクエアです。

左腿の内側にあるグリップをセンターに戻して、フェースの向きを見ると左方向に面したフックフェースです。

ダウンスイングの体重移動で回転軸が左側に移動したために、フェースが開いてインパクトをすることになっていたのですが、最初からフックフェースで構えているので、インパクトでフェースが開いてもスクエアなフェースでボールを打ち出すことができたわけです。

このハンドファーストで大事なことは、身体の中心で打つイメージを持ち続けることです。

センターでインパクトする練習をすることでハンドファーストのイメージを作る

ハンドファーストは、もともとセンターでボールを打てることが条件です。グリップを左側で構えて、同じ位置でインパクトをしようとすると、振り遅れてフェースが開きスライスの原因になります。

グリップエンドを真っ直ぐに落とすと、瞬間的に左ももの手前に到達します。ここでグリップエンドの向きをおヘソに向けると、ヘッドはインパクトゾーンに入り、フェースの向きはスクエアになります。

習慣的ともいえる短い時間でグリップを立てて、グリップエンドを自分に向けることができれば驚くほどの飛距離アップと、正確な入射角を手に入れることができます。

コインを使って正しいスイングを習得しよう

コックを上手く使えないと、アイアンのリーディングエッジがボールの下に入れることができません。いわゆるノーコックのスイングではできない、正しいボールのとらえ方の練習法です。

ボールの後ろ側に少し離してコインを1枚置きます。正しいスイングだと接地しているボールの真下にリーディングエッジが入るわけですが、ダフリ気味に入るとコインを弾き飛ばしてしまいます。

最初はボールから離してコインを置き、徐々に間隔を狭くしていくと、コックの使い方が上手くなっていることに気がつくはずです。

上手く打てるようになったら。ノーコックのスイングと比較してみると良いかもしれません。

厳密な再現性を求めるとノーコックにたどり着くかもしれません【簡単に考えるべき】

Golf player teeing off

ゴルフは再現性のスポーツといわれますが、それはアドレスのときのフェースとインパクトのときのフェースを、「写真のひとコマ」として写したものであって、連続した動きのかなでは難しい部分があります。

テークバックの前にコックを作るアーリーコックをイメージして、その状態でコックを解放するのが究極のスイングです。

いかにダウンスイングしているグリップを底に近づけて、コックを解放するかを追及していると悩みのほうが多くなり、結果的にシンプルなノーコックのスイングに行き着くようです。

ただコインチェックでも分かるように、ライによってはインパクトが難しい場合があるので、ほぼ100%の確率でフェアウェイキープの技術を持つことが求められます。

まとめ

ゴルフの上達法として、上手なコックの使い方について考えてみました。何も考えずにテークバックをするとトップでコックは作れていますが、直角にはなっていないのでダメ押しの動作を加えてコックは完成できます。

同じようにダウンスイングも、コックを解放してフェースはボールの後ろにありますが、少しだけ向きを修正すると正しいインパクトができます。

ただし、ダウンスイングは1秒もかからずにボールを打つので途中で自分の意思を入れることができないので、練習で身体に覚えさせておかなければなりません。

関連記事

  1. 50ヤード以内のアプローチはサンドウェッジ1本で攻略!たった1本…
  2. 朝練しよう!~ゴルフのラウンド前の練習は3文の得~
  3. ゴルフ初心者の練習頻度はどれくらいがおすすめ?【結論:毎日です】…
  4. 【ゴルフ】オナーってなに?
  5. アマチュアゴルファーも参考にしたい!石川遼プロの体幹の強さでスコ…
  6. アイアンでティーショットするメリット、デメリットとは【具体的】
  7. ゴルフのコツは”構えたら7秒以内に打つ”!秒数にこだわって無駄な…
  8. 90切りするために必要な練習方法を解説します【具体的】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP