お悩み解決

アプローチだけシャンクするのはなぜ?原因や解決策をご紹介します

アプローチの際にシャンクしてしまい、ボールが大きく右にそれてしまった結果、それがきっかけでスコアが悪くなったという経験はありませんか?

また、通常のスイングではシャンクすることないのにアプローチのときだけシャンクしてしまうという方はおられませんか?

アプローチはゴルフのスコア向上に関わる大切なプレーの1つのため必ずシャンクする癖は直しておく必要があります。

この記事ではアプローチだけシャンクしてしまう原因、その解決策を紹介していきます。

アプローチだけシャンクするのはなぜ?原因や解決策をご紹介します

Top Swing

ドライバーなどでシャンクしてしまうならまだしも、なぜアプローチのときだけシャンクしてしまうのか、なにが原因なのかわからない方もおられるのではないでしょうか。

人によってシャンクしてしまう原因はそれぞれですが、多くの場合が次に紹介することが原因になっている恐れがあります。

ここからはアプローチだけシャンクしてしまう原因について紹介していきます。

手打ちになってしまう

アプローチはカップまで残り100ヤード前後などの主に短い距離の際に使われます。

遠くまで飛ばす必要がなく、カップ付近にどれだけ近づけることができるかが重要となるため、力いっぱいスイングするということよりは少しコントロールするようにスイングすることが必要となるでしょう。

そこで、力を調節しようとしてインパクトのところで手だけで力を調節してしまった結果、シャンクしてしまうといったゴルファーがおられるようです。

手打ちになってしまうとインパクトの際のフェース面にばらつきがうまれ、シャンクしてしまうことやダフリにつながってしまいます。

上体が突っ込んでしまう

ボールを当てに行く意識が高すぎるあまり上体がボールに突っ込みすぎてボールと自身の体の距離が近すぎることによってシャンクしてしまうケースが多発してしまうケースがあります。

また、上体が突っ込んでしまうとスイング軌道や体の回転がドライバーなどのときと変わってしまい、ウェッジのフェース面が開き、ウェッジのクラブヘッドとシャフトの接合部分であるネックにボールが当たってシャンクしてしまうゴルファーが多いようです。

ボールを当てに行く意識は大切ですが、適度に上体を安定させてスイングすることでフェース面にボールが当たり、まっすぐ飛ぶようになります。

極端なアウトサイドイン軌道になっている

少々のアウトサイドイン軌道であればいいとされていますが、初心者ゴルファーの多くは、極端なアウトサイドイン軌道になっているゴルファーが多く、シャンクしてしまう原因となっています。

スイングが極端なアウトサイドイン軌道になると、スイング時にウェッジのネック部分からボールに向かってしまい、フェース面が返りきらずにそのままネック部分にボールが当たってしまいシャンクするといったことがあります。

多少のアウトサイドインは許容範囲ですが極端にアウトサイドイン軌道になっている方はスイングを見直す必要があるでしょう。

アプローチのシャンクを治す方法とは

アプローチでシャンクしてしまうアマチュアゴルファーは少なくはありません。

しかし、ラウンドを回っていてアプローチでシャンクしてしまうとどうしても打数が多くなってしまい、スコアが悪くなってしまうでしょう。

ここからはアプローチの際にシャンクしないようシャンクを直す方法、アプローチの練習方法について紹介していきます。

体の回転でスイングする

アプローチの際に手元で力の加減をしてしまうことでシャンクしてしまう確率が高くなります。

上級者ゴルファーやプロゴルファーでアプローチが上手い方のプレーを見ると、アプローチの体の回転は肩、腰、下半身の体全体を使ってしっかりと体の回転を意識してスイングしていることがわかります。

簡単な意識付けとしてボールを打つというよりは体を回転させるという意識を心がけましょう。

体の回転を意識してスイングすることで飛距離やコントロールが安定するためガタッとスコアが落ちることなく安定したアプローチショットをすることができるようになるでしょう。

インサイドアウト軌道で打つ

アウトサイドイン軌道でシャンクしてしまう原因のゴルファーが多いためその逆のインサイドアウト軌道でスイングしてみるとアプローチが安定したというゴルファーもおられます。

アウトサイドインの軌道ではウェッジのネック部分に当たってシャンクすることが多いという方は、インサイドアウト軌道でスイングすることでしっかりとフェース面にボールが当たり、安定したアプローチショットができるようになります。

なおインサイドアウト軌道の際もあまりに極端なインサイドアウト軌道になってしまうとシャンクしてしまう恐れがあるため極端なインサイドアウトになりすぎないよう注意しましょう。

30ヤードのショートアプローチから克服していく

カップまでの距離が近ければ近いほど飛距離を抑えようとして手打ちになってしまいシャンクしてしまうといったアマチュアゴルファーが多くおられます。

練習方法として、まずは30ヤード以内のアプローチの練習でシャンクすることなく安定してアプローチできるように練習しましょう。

そして30ヤード以内のアプローチが安定して打てるようになったら50ヤード、70ヤードと徐々に距離を遠くしていきシャンクすることなくアプローチできるようになれば安定したスコアを出すことができるでしょう。

シャンクを治すことは簡単ではないので、プロから習うのがおすすめです

Personal golf lesson. Golf instructor with young boy on a golf driving range.

ひとえにシャンクといっても原因は人それぞれ違うため、自己分析してここを修正すればシャンクしなくなるだろうと思って練習していても実は原因が違っていることや練習する前よりもスコアを落としてしまうことがあります。

シャンク病という言葉があるようにシャンクすることが癖になってしまう恐れがあるためあまりにシャンクが続くようなら、自己解決するよりゴルフスクールのプロゴルファーに教えてもらうことをおすすめします。

プロの手にかかればどこが悪いのか、どういったことが原因でシャンクしているのかスイングの動画を撮影しながらの分析や、機械でデータをとり、そのデータに基づいたシャンクの直し方、練習方法を教えてもらうことができます。

まとめ

ここまでアプローチだけシャンクする原因や解決策を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

シャンクを直すのは人それぞれ原因があるため簡単に直る方、そうでない方どちらもおられると思います。

しかし、どちらにもいえることはコツコツと練習を積み重ねていくことや少しの意識付けで次にラウンドを回ったときにはスコアの向上がみられることでしょう。

今回の記事を読んで少しでもシャンクしてしまうという方が改善することを心から願っております。

関連記事

  1. 【バンカーショット】一発でバンカーから出す方法を解説します
  2. ドライバーの飛距離をアップさせる方法を解説します【具体的】
  3. バウンスはウェッジの命|バウンス角を見直して劇的にスコアアップ
  4. バンカーショットのコツはバンカーの状態を知ることから!アゴが高い…
  5. 【3つ目の理由】練習場ではナイスショットなのに、コースではサッパ…
  6. ハンドファーストができない原因と正しい打ち方を解説します。
  7. 100切りするためのラフ攻略方法を解説します【すぐに使える】
  8. 【初心者向け】パターが上手くなるコツを伝授します【効果あり】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP