ゴルフはスポーツ、筋肉とは切っても切れない関係。懇意にしているレッスンプロと筋肉談義をしていました。力(リキ)まないためには力(チカラ)が必要なことを教えてくれたプロです。
関連記事:ゴルフのコツは「〇〇しない」~力まない、考えない、右膝を動かさない~
プロとシングルだけが発達している筋肉がある
こんな会話の中でプロが手の甲を表にして、両手をテーブルの上に差し出しました。すると両手とも親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉がぷくっと膨れ上がっています。右手・左手では右手の方が筋肉量は多い気がします。触ると硬く、脂肪ではなく筋肉であることが分かります。
この筋肉がプロとシングルにしか発達していない筋肉であるとそのプロは言っていました。私のそれはプロ程ではありませんが、少々発達しており、一安心でした。ではどうしてプロとシングルは親指と人差指の間の筋肉が発達するのか?その理由は3つあると言われています。
グリップが正しい証拠
フィンガーグリップができているとこの筋肉が発達します。フィンガーグリップにより、スイング時の手首の動きが良くなり、しなやかな加速するスイングを実現します。現代のヘッド材質・形状に適したグリップです。因みに、反対語がパームグリップ。ヘッドがパーシモンで、ヘッドが暴れ、玉が吹き上がってしまう時代に推奨されたグリップです。 パームグリップはヘッドを押さえ込むために必要なグリップでした。
テレビでデビッド・イシイプロが言っていました。「ジャンボさんはパーシモンヘッドの時は勝てなかったが、メタルヘッドになってからは、ドライバーが安定し、勝てるようになった」と。 きっとジャンボ尾崎プロはヘッド材質変化とそれに伴うグリップ変化にうまく対応したのでしょう。
加速に耐えている証拠
加速するスイングは腕をヘッドが追い越すことから生まれます。その加速に耐えるためには親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉が必要なのです。腕をヘッドが追い越す時、手首が返ります、言い換えれば手首が返るからヘッドが腕を追い越します。この動きをスムーズに行うことを促進しているのがこの筋肉です。
フェースが安定している証拠
ボールとフェースがコンタクトする瞬間は一瞬です。その時だけフェースをあるべき方向に向けておくのは至難の技です。そこで必要になってくることがスイング中のフェースの安定です。フェースが安定して動くためには、親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉が必要なのです。
グリップが正しく、加速するスイングが実現できて、フェースが安定していると、親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉が発達する。その結果、シングルになるのは当然ですよね。それでは、原因結果の逆説的アプローチになりますが、この筋肉を鍛える方法を考えて、シングルを目指したいと思います。
親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉のトレーニング方法
このトレーニングではティを使用します。ティを右手の親指と人差し指の股に指し安定させます。その後、いつものように右手、左手をグリップします。この状態で素振りをしましょう。ハーフスイングで良いです。10回ぐらい行います。それができたら、今度は左手の股にティを指し、ハーフの素振りをしてみましょう。あるべきフィンガーグリップができていない人は、この素振りで大変苦労します。手の股の筋肉がツリそうになるはずです。この反復素振りで、徐々にグリップが正しくなってきます。
その後、親指と人差し指の股の付け根部分の筋肉を鍛えます。右手の親指と人差し指の股にティを指し、重いクラブを右手一本で持ち、右肘を支点に身体の前で上下にフリフリします。
この動きは上腕筋を鍛える動きですが、ティを手の股に挟むことで手の股の筋肉も鍛えることができます。この”ティ指しフリフリ”を左右30回ずつ行います。
まとめ
このトレーニングを3ヶ月も行うと、親指と人差し指の股にティを差し込み、第三者に引っ張ってもらっても抜けない状態になってきます。その頃には、グリップが正しくなり、加速するスイングを実感、フェースが安定し、シングルが見えてくるかもしれません。