お悩み解決

パターの距離感が合わない人がやるべきこと【苦手克服】

プロゴルファーの世界は「パットイズマネー」という言葉があり、パターの重要性を説いています。

優勝するには他のプレーヤーより少ないパット数でホールアウトしなければならないので、グリーン上のパッティングには力が入ります。

ドライバーショットが良く飛んでもガッツポーズはしませんが、ナイスパットでポーズを決めるのもこのせいです。

アマチュアゴルファーもスコアアップするためには、パターが巧く打てるようにならなければいけません。

「パターに型なし」と言われるくらいパッティングは人によってそのスタイルは変わってきますが、しっかりと基本やポイントをおさえなければパターの上達はありません。

パターの距離感が合わない人がやるべきこと【苦手克服】

Golf player marking ball on the putting green

パターの距離感が合わないとは、同じ距離のパットにバラつきがあるということです。

距離感は感覚を養うことが大切ですが、合わない感覚は技術で補うことも必要です。

やるべきことはパッティング練習のほかに、ゴルフ場にある練習グリーンの使い方や芝目の読み方、歩測することで覚える距離感など、具体的なパターに関することについて説明します。

練習グリーンでスピードを確認する

ゴルフ場には練習グリーンというパット練習場があります。

全ホールのグリーンの芝の長さや硬さは、この練習グリーンと同じコンディションでセッティングされています。

スタート前にここでボールスピードやボールタッチの確認をしっかりしましょう。

練習用グリーンは多くのプレーヤーが練習していますので、他の人のラインの邪魔にならないように注意してください。

練習ボールは2個程度にして距離感とタッチの感覚を掴む程度で練習を切り上げましょう。

グリーンコンディションは季節や天候によって変わってくるため、ボールの転がりはプレー日によって変わりますので、よく行くゴルフ場でもスタート前に必ず練習グリーンを利用してください。

ぶっつけ本番では距離感は合いません。

順目と逆目があるか事前に確認する

芝の生え方には順目と逆目があります。

カップに向かって葉先が伸びている状態を順目といい、その反対を逆目といいます。

順目の芝はボールがスムーズに転がり、逆目は反対に転がりが悪くなります。

同じ距離を同じ強さで打っても、順目と逆目では転がる距離が違ってきます。

この芝目の特性を理解してパッティングしないとカップインはしませんし、見誤ったパットを続けると距離感が合わなくなってしまいます。

基本的に順目と逆目は芝の葉先の向き(尖っている方向)で確認します。

ボールの後ろからカップを見て、芝が白っぽく見えたら順目で、逆に濃く見えたら逆目であることが多いです。

歩測することでパットの距離を覚える

スタンスの中心にボールを置いて、右足つま先から左足つま先の振り幅を、強弱をつけずに打った距離を歩測してください。

歩測した距離が10歩なら、これを基本の距離感としてしっかり身につけましょう。

カップまでの距離が10歩以上の時は振り幅を大きくして、10歩より短い距離は小さくして調整します。

距離感はパットの振り幅で捉えます。

あとはいつでも同じ距離が打てるように、再現性が高くなるように練習することが大切です。

ピンまで20歩以上ある場合は振り幅と手首による力加減が必要になりますが、基本の距離感が身体にしみついていれば以外と簡単に距離感は合います。

グリーンコンディションによって、基本の距離(歩数)は変わってきますので、必ず練習グリーンでその日の距離感をつかんでおきましょう。

パターが上達する具体的な方法を解説

She is playing golf in an artificial turf.

パターはショートパットを確実に決めることができるとスコアは良くなりますので、自宅で毎日1メートルのパット練習をすれば必ずパットは上達します。

練習はカップの向こうふちにボールを当ててカップインするようにすると、カップに届かないショートはなくなります。

それでも上達しない場合はパターが合っていないのかもしれません。

自分に合ったパターを使うことも上達には欠かせませんので、思い切ってパターを変えてみることも必要です。

自宅で1メートルのパットを毎日練習する

1メートルのパットは入れごろ外しごろといわれる距離です。

パット練習でこの距離を100%入れることが出来るようになればかなりの自信となり、ラウンドで外すこともなくなります。

10分程度で構わないので毎日練習しましょう。

パターマットが無くても絨毯やフローリングに目印をつけて練習しても構いません。

大切なのはカップの向こうふちに当てるように振り幅を意識して真っ直ぐパットしてください。

グリーンのカップ周りによほどのアンジュレーションがない限り、カップの向こうふちに当てれば必ず入ります。

1メートルの練習で弱気になっていたのでは本番のパットも弱気になってしまいます。

ふちにガッンとあてて沈める強い気持ちが大切です。

パットはショートせず、オーバーさせる

何故パットのショートがダメなのか理由は簡単で、カップにボールが届かなければ入らないからです。

オーバーし過ぎるのは良くないですが、ショートしていたのではパットは入りませんので、オーバーするくらいにカップを狙ってパットしなくていけません。

ただしロングパットを沈めるのはかなり難しいので、ピンの半径1メートルの円の中に寄せることができれば良しとしましょう。

1メートル以内の距離に寄せられれば、毎日のパット練習のようにカップのふちを狙ってパッティングスすれば必ずカップインします。

カップのふちを狙ってオーバーする確率より、カップインする確率の方が高いので強気でパットしましょう。

自分に合ったパターを使う

いろいろパット練習をしたけれど距離感が合わない場合は、使用しているパターが合っていないのかもしれません。

パターはヘッドの形状で種類分けされ、現在はピンタイプとマレット(ネオマレット)タイプが主流です。

ピン型のヘッドはヘッドの先と手前を重くして操作性を高めて、左右の打ち損ないがないようにしています。

自分の感覚を重視してパッティングする人に合っていて、多くのプロゴルファーがこのタイプのパターを使用しています。

かまぼこのような形状のマレット型やヘッドが大きくてユニークな形状のネオマレット型は、低重心でスイートスポットが広いパターです。

ヘッドの重さを利用して、まっすぐ引いてまっすぐ打ちだすストロークが理想の打ち方です。

マレット型はミスに寛容な構造になっていますので、パターが苦手なゴルファーに向いています。

自分に合うパターを選ぶにはそのパターの特性を知ることも大切です。

パターの上達はスコアアップの近道です

18ホールを全てツーパットでラウンドすれば36パットですが、スリーパットをしてしまうと

明らかにスコアは悪くなります。

パターが苦手な人は難しく考えず、スリーパットをなくすようにすればスコアは良くなります。

その為にロングパットは欲張らず1メートル以内に寄せるようになる練習をしましょう。

カップに寄せる技術を身に着ければスリーパットは減ります。

上手くなるにつれベストスコアの更新はツーパット以下でプレーしないと難しくなります。

スコアアップの近道は一番多く使うパターの上達であることは間違いありませんが、そのためには練習することが大切です。

やはり毎日の地道なパット練習が一番の近道かもしれません。

まとめ

いつまでたってもパターの距離感が合わないままではスコアアップを図ることはできません。

ドライバーで300yd飛ばした一打もワングリップのパットも一打です。

ゴルフ上級者とラウンするとアプローチやパターなど短い距離ほどは確実に決めて、スコアをまとめます。

短い距離のプレーがスコアアップの鍵であることを知っており、その距離の練習に時間をかけているからです。

パターは自宅室内で練習できる唯一のクラブです。

バーディーパットでガッツポーズが出来るようにしっかりと練習しましょう。

関連記事

  1. アイアンが飛ばない原因や解決策を伝授します【具体的】
  2. 100切りするためのラフ攻略方法を解説します【すぐに使える】
  3. 【初心者向け】アイアンが上手く当たらない原因を5つ厳選【解決策あ…
  4. ゴルフのシャンクとは?原因や解決策を解説します【具体的】
  5. 【後編】ドライバーとアイアンの調子が揃わない!~原因と解決策~|…
  6. 100切りするために必要なメンタルとは【誰でも実践可能】
  7. ドライバーの飛距離をアップさせる方法を解説します【具体的】
  8. ドライバーやウッドを打ったあとのアイアンがうまく打てない~その原…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP