マネジメント

【パター】正しいラインの読み方を解説します 【即使える】

パターのストロークが安定して思うように方向性や距離感が出せるようになったらグリーン上でのライン読みが重要になります。

どんなに正しいストロークをしてもグリーン上でのラインの読みを間違ってしまってはボールは絶対にカップに入ることはありません。

ラインを読むのが苦手なプロゴルファーはライン読みの上手なキャディを雇うほどグリーンでのライン読みはスコアに直結するのです。

【パター】正しいラインの読み方を解説します【即使える】

A man taking a putter shot at a golf course

正しくラインを読むためにはグリーンに上がる前からライン読みが始まります。パターは地面を転がすので地形や地面の起伏などいろいろな情報収集が必要になります。

具体的にはグリーンに近付いてグリーン面が見えてきたらグリーンのどの位置が一番低いのかを確認します。そうすることでボールが曲がっていく方向がわかりやすくなるのです。

ボールの後ろから傾斜を確認する

グリーンに上がったらボールの後ろに行き、ボールとカップを結んだ真後ろに立ってボールからカップの線を見ましょう。

その時にグリーンの一番低い位置が分かっているとラインが読みやすくなります。一番低い位置が右にあればスライスライン、左にあればフックラインです。一番低い位置が後ろにあれば上りのラインになりますし、前が低ければ下りのラインです。

グリーンの形状は単純なものではありませんが、一番低い位置を把握しボールの後ろからカップに向かってラインを読むことでボールの転がるイメージが湧いてくるでしょう。

ボールの反対側から傾斜を確認する

ボールの後ろから大体の傾斜を確認できたら次に反対側にまわりカップ側からボールに向かって傾斜を確認します。

ボールの後ろからのラインはカップに向かってどのようにボールが転がっていくのかをイメージすることができ、反対側から見る事でカップに向かってボールがどのように転がってくるかをイメージすることができます。

その際、ボールとカップの距離を歩測しておきましょう。距離を測ることでボールが転がるスピードをイメージ出来ますので、ボールの曲がり幅をイメージしてより具体的にラインを読むことが出来ます。

横から傾斜を確認する

ボールの後ろからと反対側からラインを読みながら少し大回りして横から傾斜を確認しましょう。横からもラインを読むことで前後では見えにくい斜めからの視線でラインを読むことが出来ます。

特に傾斜が複雑に入り乱れているグリーンや、逆にどちらに曲がるか分かりにくい微妙なラインなどを読むときは横から傾斜を確認することで曲がりの頂点をイメージでき、ラインを正確に判断できる場合があります。

横からも傾斜を読むとなるとライン読みに時間をかけ過ぎる場合がありますのでラインを読む順番を流れでつかんでおく必要があります。

パット数を減らすための考え方を解説

Male golf player drivers ball into the hole

パットの数はスコアに大きく左右しますのでパット数を減らすことはスコアアップにはとても重要です。

しかし、カップインの確率を理解してパッティングをしないとパターで大叩きしてしまう可能性があります。

安易に「届かないと入らない」と強めに打ち3パットの連続はNGですね。カップに入れる気持ちよりも寄せる気持ちが大切な時もあります。

上りと下りの違い

上りのパットと下りのパットでは打ち方が変わります。その時のポイントはボールが転がるスピードをイメージすることです。

上りのパットでは下りのパットよりも強めにボールをヒットしないとカップに届きません。そのためボールのスピードが速くなり傾斜に対して曲がり幅が少なくなります。

反対に下りのパットは弱めにヒットしますのでボールのスピードは遅くなり傾斜の影響を大きく受けてボールの曲がり幅も大きくなります。

同じ傾斜でも上りと下りのパットでは曲がり幅が違ってきますので傾斜を考慮してラインを読むことが大切になります。

順目と逆目の違い

パットに影響を与える要素に芝目の順目と逆目があります。順目とはボールからカップに向かって芝が寝ていることをいい芝が白っぽく光って見えるのが特徴です。

逆目はカップからボールに向かって芝が寝ている状態で芝が濃いく暗く見えるのが特徴です。芝生を刈った直後にグリーンやフェアウェイがシマになって見えるのが順目と逆目の色の違いです。

順目では芝の影響が少なくボールのスピードが速くなるのでオーバーし易く、逆目では芝の抵抗がかかるのでボールのスピードが遅くなりショートしがちになります。

ボールが芝目に沿って転がることを頭に入れておくとラインを読みやすくなるでしょう。

ベント芝と高麗芝の違い

日本のゴルフコースで主に採用されているグリーンはベント芝と高麗芝です。最もポピュラーなのがベントグリーンで現在では約80%のコースがベントグリーンを採用しています。

ベント芝は常緑性があるのでグリーンが年中青々としています。ベントグリーンは芝目が出にくい、転がりが速い、スピンがかかりやすいという特徴があります。

高麗芝は葉が硬くしっかりとしていますが寒さに弱く冬には茶色に枯れます。高麗グリーンは芝目がきつい、ボールの転がりが遅い、スピンがかかりにくいという特徴があります。

そのためベントグリーンと高麗グリーンではラインの読み方が大きく異なります。

パターは練習量と経験量の両方が必須です

putt

パターで大切な事は目標に向かって決めた方向に決めた距離を打てるようになる技術と、明確に目標を決めることが出来るようにラインを読む技術を習得することです。

トーナメントで活躍するプロゴルファーはパターの練習に最も時間を割きます。パッティングの時にボールを芯で打つ技術やストロークを安定させる技術は練習量でこなしていくしかありません。

しかしコースに出てボールをカップインさせるためには、ラインを読むことに始まりボールをラインに乗せるタッチの感覚や3パットをしないカップにボールを寄せる技術など経験しないとわからないことが山ほどあります。

コツコツと地道にストロークの練習をしてコースのグリーンに合わせてタッチをつかむ練習をすることでパターの名手に近づくでしょう。

まとめ

パターの練習は地道で根気が必要ですが、コースに出てロングパットが決まった時の爽快感は何事にも代えがたい喜びがありますし、アプローチを寄せた後のしびれるショートパットを決めることが出来れば思わずガッツポーズがとびだすでしょう。

ドライバーを気持ちよく飛ばせたとき以上の喜びを感じることが出来るのもパターの魅力なのではないでしょうか。

自分に合った練習方法を見つけてコツコツと練習する事がベストスコアに繋がると信じて練習に頑張りましょう。

関連記事

  1. 【ゴルフ】赤杭とは
  2. 【ゴルフ】グリーンの読み方を解説!パット数を減らす方法とは
  3. ゴルフは風が読めたらもっと楽しくなる~風の読み方教えます~
  4. セカンドショットからのコース攻略!ステップアップゴルフ~コースマ…
  5. ユーティリティでティーショットを打つメリットとは【上手く打つコツ…
  6. 夏ラフ対策術!夏のゴルフを攻略するために知っておくこと。
  7. 凍ったグリーンを攻略するための2つの方法
  8. ヤーデージブックを活用しよう!ステップアップゴルフ~コースマネジ…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP