ゴルフレッスン

ドライバーやアイアンがつかまらない原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【ドライバーやアイアンがつかまらない原因と対処法】動画概要

ゴルフクラブは、グリップの延長線上から少し離れたところに芯があります。インパクトの瞬間は速いスピードでボールにコンタクトするので、その衝撃でフェースが開きやすくなります。

ボールをまっすぐ飛ばそうとしてクラブを平行移動してしまうと、フェースは開きやすくなるため、腕のローテ―ションが必要です。

今回はその動きを身につけるドリルを紹介します。クラブを肩の高さで水平に振れるように意識しましょう。

腕のローテーションを使ってボールをつかまえる方法

今回はスライス改善を説明していきます。まずは、クラブの説明からいきましょう。

ゴルフクラブは、握った延長線上に芯がある訳ではなく、握った延長線上から少し飛び出たところに芯があります。ここにボールが当たるとクラブフェースは開きやすくなります。

すごい速さでボールにコンタクトするので、その衝撃でフェースが開きやすくなるのです。そのため、当たる瞬間はこのようにローテ―ションを入れてもらいます。

ボールをまっすぐ飛ばそうとしてクラブを平行移動してしまうと、衝撃でフェースは開きやすくなりますので、必ずローテーションを入れるようにしてください。

では、この改善ドリルを説明していきます。クラブをこの高さで持っていただいて、水平に振っていきましょう。

この時に意識していただきたいのは、腕はこのようにローテ―ションしていきます。クラブを肩の高さで水平に振れるように意識していただいて、フェース面が開閉するように水平素振りをしていきましょう。

水平素振りで、まっすぐな球を打ってみてください。ありがとうございました。

関連記事

  1. 飛距離アップに効果的な練習ドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  2. 【ゴルフ】上体の突っ込みを防ぐドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】…
  3. 【100切りの近道】サンドウェッジの具体的な練習方法を伝授します…
  4. フックするのはグリップが原因!動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. アイアンの精度が上がる練習法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  6. フェアウェイウッドを上達させる方法を動画で解説2【岩瀬裕嵩プロ】…
  7. インパクトで加速すればアプローチはダフらない!動画で解説【岩瀬裕…
  8. ダフリ&スライス防止・切り返しドリルを動画で解説2【岩…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP