スコアアップ

100切りするために必要なスキルを解説します【具体的】

必要とする技術が備わったとしても、必ず100切りが達成されるとは限りません。仮に100切りの条件を習得できても、以前よりは役に立つ技術が増えたのであって、コースを攻略するための知識がないと100切りに届かないかもしれません。

技術面のスキルとコース攻略法のスキル、この2つが備わることで目標は現実のものとなります。

今回は100切りのために必要となるスコアアップのための技術的なスキルと、リスクを未然に防いでスコアを崩さないコースマネジメントのスキルについてご紹介していきます。

100切りするために必要なスキルを解説します【具体的】

golfer on course

100切りを目指すゴルファーが身に付けておくべきスキルは、確実に入るパッティングの距離を少しでも長くすること、確実にグリーンオンができるアプローチショットをもつことです。

パターは自宅で練習できますが、工夫をすればアプローチも自宅で練習ができるので、練習法を確認してスキルアップを狙ってみてはいかがでしょう。

ショートパットの距離を長くしよう

パッティングのスキルによってショートパットの長さは違います。

パターが得意な人は2メートルからでも「お先に」と打ってしまいますが、一方でパターが苦手な人はワングリップでもマークして、しっかり確認してから打ちます。

このように自信をもって1発で入れることができる距離のことをショートパットといます。2メートルを確実に沈めるためには、真っ直ぐなテークバックとストロークが必要です。

真っ直ぐ長く引けるよう、ヘッドの幅に合わせたガイドを作ってストロークを強制すれば、フェースの向きを変えることなく打ち出すことができ、2メートル先まで真っ直ぐに打ち出すことができるようになります。

グリーンオンする確実なアプローチを身に付ける

プロ試合を観ていると、グリーン上でバックスピンしながらカップに向けて戻っていくことがあります。

でも100切りを目指すゴルファーが、この魅力的なバックスピンを真似しようとすると、トップしてホームランになったりボールの下をくぐるダルマ落しになったりと、トラブルになる可能性があります。

アプローチをピンに近づけることができたら最高ですが、100切りに必要なのは確実なグリーンオンです。

ピンそばを狙う場面は、グリーンエッジやエプロンから7番アイアンのような転がすクラブでパター打ちをしますが、それ以外の場面ではグリーンの中央を狙うことでリスクを抑えましょう。

ウェッジやショートアイアンの精度を上げよう

距離と方向の精度を上げられれば、確実にターゲットまでボールを運ぶことができます。一般的にフェアウェイウッドはターゲットをゾーンで定めて、アイアンはターゲットをエリアで定めます。

このエリアが小さいほど精度は高くなるわけですが、急に針の穴をも通すような精度のアプローチが打てることはありません。

自宅練習が可能であれば、壁に大型のクッションか座布団を立てかけて、床に敷いたカーペットからポーンと下手投げするようなアプローチを練習します。

もちろんゴルフボールは使えないでしょうから、室内練習用のウレタンボールを使って、クッションに当てられるほど精度の高いショートアプローチは意外に早く手に入るはずです。

パターを制するものが100を切る

putter and golf ball on the green

昔からの名言にあるように、スコアを左右するのはパターです。パッティングが上手くなれば、目標の100切りは夢ではなくなり、さらに上の90切りだって見えてきます。

そのためには確実に2パット以内で収めて、3パットや4パットはタブーとします。そこでパターが上達するために必要な打ち方と、パッティングラインの読み方についてご紹介していきます。

ロングパットの距離感とショートパットの度胸

身長にもよりますが、パターを構えたときボールを見ながら視界に入る距離は約2メートルです。2メートルを超えると、アドレスでカップまで見ることはできません。

そこでカップまでのパッティンラインのなかで、2メートル以内に目印になる仮想のスパットを見つけて、そこに向かってヘッドを打ち出します。ロングパットになるほど、ボールとスパットは離れていたほうが方向はぶれません。

一方でワンクラブ程度のショートパットは、多少の傾斜や芝目を気にせず、カップの中央に向けて30センチオーバーを想定してガツンと打ちます。

強めに打つことで真っ直ぐに転がり、中心から入るとカップの淵をなめることもなく、反対側の淵に当って底に落ちていくはずです。

グリーンの傾斜を知る

グリーンを攻略するためには、まずは傾斜を確認しましょう。

砲台グリーンのようなイレギュラーな造りは別として、グリーン面はアプローチポイントから見えるように造られるのが造成のセオリーです。

地表よりも高いグリーン面がフラットであればグリーン面は見えないはずですが、もしも見えたらグリーン奥から傾斜のある受けグリーンだと言うことが分かります。

この傾斜がきついほど奥から速いグリーンになるわけですが、設計者は周囲の樹木やバンカーなどでカムフラージュして気がつかないように造ります。

下からのアプローチでグリーン面が見えるようなら、奥からはかなり速いと判断し手前から攻めるのがプレイヤーとしてのセオリーです。

グリーンの芝目を読む

グリーンの芝は大きく分けて2つあり、1つは現在の主流となっているベント芝で、芝目が弱く転がりは傾斜の影響を受けます。もう1つは芝目の強い高麗芝で、今では2グリーンの一方で使われていることが多いようです。

高麗芝の芝目は、谷側に曲がらずに山側に上っていくほど強いので、不確かなライン読みをするよりもハウスキャディを付けましょう。

ベント芝は暑さに弱いので、猛暑になる少し前にたっぷり肥料と水を与えます。このとき芝目がきつくなりますが、あとは傾斜を重視しても問題はないはずです。

ただし太陽光が当って白く光るのが順目、深い緑色に見えたら逆目で、転がりには影響を与えるので確認が必要です。

コースマネジメントが立てられないと100切りはできません【リスク回避の戦略】

100切りに向けた戦略は、最大限リスクを減らしてスコアを維持することが目的です。

100切りには、バーディを狙うような攻めのゴルフは必要なくて、最初のハーフをボギーで、残りのハーフをダブルボギーで上がると99打、100切りが達成できるという計画を具現化していくものです。

もちろん計画通りには進まず、どこかでミスをすることも考えておくのが本来のコースマネジメントです。一方で想定外に大叩きするようなミスを犯すと、このラウンドでの100切りは諦めなくてはなりません。

ただし大叩きさえも想定したコースマネジメントを立てることができれば、大叩きをするクラブはセッティングせずに、確実なクラブだけ14本集めておくことができます。

小さなミスは許容し、大きなミスをなくしていくことで、確実に100切りを達成させることができます。

まとめ

100切りに必要なスキルは、グリーン周りとグリーン上にあります。ほかにリスクが伴う部分があれば、容赦なく排除して目的達成に向けて進みましょう。

グリーン周りのアプローチはピンに寄せるアプローチと、グリーンオンだけを狙うアプローチの条件を明確にしておきましょう。

結果として2パットで良として、1パットでカップインできたらマネジメントが大成功したと受け止めます。あとはひたすらパティングの腕を磨くことが、目標を適える最大の条件であると信じることです。

関連記事

  1. 夏から秋にかけてのラフ攻略法|“次のラウンドですぐ使える”90を…
  2. 高低差を感じて打ち上げと打ち下ろしを攻略しよう!ステップアップゴ…
  3. 100切りするためのティーショットの極意とは【効果あり】
  4. ゴルフ初心者がやるべき練習方法を解説します【効果あり】
  5. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
  6. ゴルフはプリショットルーティンでスコアが変わる!ゴルフがうまい人…
  7. ラウンド前のパター練習は何を意識してる?練習グリーンでチェックす…
  8. ゴルフのスコアメイクは栄養管理がカギ!管理栄養士に聞いたゴルフ栄…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP