今回はアイアンが飛ばない原因や解決策を説明していきます。
アイアンが飛ばない原因とは
ダウンブローができていないから
ダウンブローは、スイングした時の最下点がボールの先になるように振ることです。
クラブのヘッドが上から下に向かってボールに当たり、ロフトが立っている状態でボールにミートするため飛距離が出るようになります。
ところが、アマチュアはボールを飛ばそうという意識が強過ぎるのでしょう。
ボールを飛ばそうとして上半身が起きてしまい、体が伸び上がったり、ボールの行方を知りたくて、ヘッドアップをしたりしてしまいます。
そうなるとダウンブローができていなく、ダフったり、トップしたりするなど、ボールが飛ばなくなってしまいます。
しっかりと芯でミートできていないから
しっかりと芯でミートできない原因は、スイング中に体が上下左右にブレてしまい、体とボールとの距離感が変わってしまうからです。
テークバックした時に、体が起き上がってしまうと、体とボールの距離が離れてしまいます。
反対に、ダウンスウイングした時に、体が低くなりすぎてしまうと、体とボールの距離が近くなってしまいます。
また、テークバック時に右足側に体重移動しすぎてしまうと、上半身もつられて右側に傾いてしまいます。
頭がアドレスよりも右側に動いてしまうと、ダウンスイングした時の最下点がボールよりも右になってしまうので、上手くボールを当てることができません。
ハンドファーストができていないから
ハンドファーストとは、インパクトの時にグリップがボールよりも前(飛球方向)にある状態のことです。アマチュアは、空振りをしないようにクラブのヘッドをボールに当てることに意識が強すぎてしまいます。
ボールに当てようと意識すればするほど、どうしてもヘッドを動かして当てにいってしまい、その結果、ハンドファーストでのインパクトができなくなってしまいます。
その理由は、アマチュアは手に力を入れてクラブを握っているからです。強く握ってしまうとクラブのヘッドに力が入ってしまい、ダフリやすくなったり、すくい打ちになってしまったりします。
アイアンの飛距離を伸ばす方法を解説します
ダウンブローで打てるようにする
ダウンブローで打てるようにするには、体の軸を動かさないように意識して上下動を抑えることです。ミスショットを防ぐためには、体の軸がブレないようにしなければなりません。
そのためには、上半身の傾きを一定に保つように意識して、力まないようにスイングをしましょう。力んでしまうと、膝を不用意に動かしてしまい、上下動の原因になってしまいます。
体の軸がブレなくなると、ダフリやシャンクすることがなくなります。ダウンブローで打てるようになると、ロフトが立っている状態でインパクトできるようになり、飛距離は伸びていくはずです。
フルショットせずにハーフスイングで練習する
フルショットせずにハーフスイングでの練習を繰り返すことで、確実に芯でミートする感覚を覚えることができます。
芯でミートするためには、フェースの向きがスクエアの状態でインパクトをする必要があります。そのためには、スイング時の体の動きが上下左右にブレないようにしなくてはなりません。
ハーフスイングの練習は、7番アイアンで、9時から3時までの振り幅でボールを打ちましょう。
スタンスはフルショットで打つ時と同じくらいに広げて構えます。小さなスイングでインパクトの軌道を安定させれば、上達のスピードが早まります。
繰り返し練習して、体に覚え込ませましょう。
ハンドファーストで打てるようにする
ハンドファーストで打てるようになると、インパクトの時のクラブの最下点がボールより先に行くためダフリがなくなります。
さらに、芯でミートする確率が上がるので飛距離がアップします。また、フェースが閉じた状態でインパクトできるため、スライス防止にもなります。
ハンドファーストで打てない人は、確実に手で打とうという意識が強い人です。手打ちにならないように下半身で回転させていくことに意識を持っていけば、クラブのヘッドが遅れてきます。
そうすることで、ハンドファーストの状態になるでしょう。ハンドファーストの状態では、ショットの安定感が増すのでボールの捕まりが良くなります。
アイアンは狙うクラブです【飛ばす必要なし】
アイアンは狙うクラブであり、飛ばさないクラブと考えると、気持ちが楽になります。飛ばそうと考えるから、スイングに力みが出てしまい、うまく力がボールに伝わらなくなってしまうのでしょう。
アイアンは番手ごとにロフト角が違い、溝でスピンをかけ、狙った場所に打つ役割を果たすクラブです。
ところが同伴のプレーヤーと無意識のうちに距離を競ってしまったりすると、つい欲が出てしまい力んでしまうことがあるんですよね・・・。
大事なのは、自分が力みなく打った時、何番アイアンだと何ヤードの距離が出るということを把握しておくことです。
そうすれば、他のプレーヤーに惑わされることはありません。飛ばさなくて良いと考えれば、当然力みの取れたスイングになります。
力みがなくなれば、ショットで曲がる確率がだいぶ減るでしょう。狙い通りの距離が打てれば、どんどんスコアが良くなっていきます。
ゴルフのこうした点はメンタルに大きく影響されます。もちろんゴルフの上達には練習を重ねて技術を磨くことが大前提。
充分な練習をすることが自信にもなりますで、メンタルの安定へとつながります。
「メンタル」と「技術」は、どちらもしっかりトレーニングを重ねて、本番に強いゴルファーになりたいですね。