お悩み解決

【100切り】バンカーから上手く脱出する方法6選【すぐ使える】

みなさんは「バンカー」は得意ですか?得意だというゴルファーの方は少ないのではないでしょうか。しかし、グリーン周りには必ずと言っていいほどバンカーが口を開けて待ち構えています。

バンカーにつかまった際にうまく脱出できるかどうかによってスコアは大きく変わってきます。

バンカーに苦手意識が強い方も多いかと思いますがポイントを理解すれば誰でも打てるようになります。バンカーが出ず大叩きなんてことが無いようにしっかりと理解して練習してみてください。

【100切り】バンカーから上手く脱出する方法6選【すぐ使える】

Bunker Blast by Senior Caucasian Golfer

バンカーショットで重要なのは「構え方」と「打つポイント」です。これらをしっかりと理解さえすれば以外と簡単にバンカーを脱出することができます。

苦手意識が強い方はバンカーであれこれ考えてしまいハードルが高いショットだと思われる方も多いと思います。打ち方は非常にシンプルです。

バンカーショットでは「砂ごと飛ばす」を意識してみてください。それでは打ち方のポイントをご紹介していきましょう。

残り距離によってフェースを開閉する

バンカーショットでの距離の調節はフェースの開閉で行うようにしてください。フェースを開けばロフトが寝るためボールが高く上がり距離が出ません。

逆にフェースを閉じればロフトが立ってインパクトするため低めのボールで距離が出ます。間違っても距離を調節するためにインパクトでスイングスピードを緩めたり手でスイングを調節することはやめましょう。

スイングが不安定になりトップしてホームランやダフってチョロといったミスが発生してしまいます。あくまでも距離はフェースの開閉で調節し通常通りスイングすることを意識するようにしてください。

ボールをクリーンに打たず手前を振り抜く

バンカーショットで気を付けることはクラブのソールをボールの手前に入れていき、ボールの前後の砂ごと打つことです。

ボールを直接打ってしまうと飛距離が出すぎてグリーンオーバーなんてことが起こります。そのため気を付けることとしてクラブを深く入れすぎないことです。

ボール前後の砂を薄くすくい取ることがポイントで、深く入れすぎてしまうと砂の抵抗でクラブが振り抜けず全くボールが飛びません。

ここが芝の上で打つこととの大きな違いとなります。深く入りすぎないようにするためにはサンドウェッジのバウンスと呼ばれるソールの傾斜を上手く使えるように練習をしてみてください。

スイングを緩めずしっかり振り抜く

バンカーショットの際は距離を調節しようとしてインパクト直前でスイングを緩めることはしてはいけません。距離に関係なくしっかりと振り抜くことが大切となります。

バンカーからピンまでの距離が近い場合には思いきり振り切るのは怖いかもしれません。

しかし、スイングを緩めてしまうとうまくクラブが砂に潜らずトップしてホームランというミスやボールのかなり手前に潜ってしまいバンカーから出ないというミスが起こってしまいます。

スイングはいつも同じで距離はロフトの開閉で調節するようにしましょう。バンカーではしっかりと振り切り砂ごとボールを打つことが大切です。

サイドバンカーはトップしてもOK【ダフリは禁物】

バンカーでボールを直接打つことは厳禁ということをお伝えしましたが、サイドバンカー(フェアウェイバンカー)は真逆です。

サイドバンカーはグリーンまで距離がある場合が多いため飛距離が必要となります。そのためあえてトップさせることにより飛距離を出します。

砂ごと打とうとダフらせてしまうと砂の抵抗で飛距離が落ちてしまうため、クラブを短く持ってトップさせることを意識しましょう。

距離に応じてですがロフトの立っているアイアンを使用することで簡単に飛距離を出すことができます。ただし、サイドバンカーでもあごが高い場合や目玉になっている場合は脱出することを最優先に考えましょう。

コックを使うと打ちやすい

バンカーショットで大切なことはクラブを鋭角に入れることです。そのためにはコックを早めに作り、手首の角度をキープしたままボールの手前から砂に入れるようにします。

また、バンカーショットは砂の抵抗があるため力強いスイングが必要となります。コックを入れることでクラブの遠心力を使ったスイングをすることができます。

注意をすることはコックを早くほどかないことです。コックが早くほどけてしまうとクラブがボールの手前に深く潜ってしまい砂の抵抗にクラブが負けてしまい飛距離が出ません。

バンカーショットは大きなスイングは必要ありません。コックうまく使いクラブをコントロールするコンパクトなスイングを練習してみてください。

サンドウェッジはバウンスを使う

バンカーショットで使用するサンドウェッジは他のクラブに比べてバウンスが大きく作られています。このバウンスの効果とは接地の際にリーディングエッジを刺さりにくくすることで、バンカーショットであれば砂に潜りにくくする効果があります。

バウンスはウエッジのソールから接地すると上手く使うことができるため、通常のアイアンではハンドファーストで構えるところをバンカーショットではハンドレイトに構えるようにしてください。

こうすることによりリーディングエッジから接地することを防ぎバウンスを上手く使ったスイングをすることができます。

バンカーは慣れが必要です【何度も練習しないと脱出できません】

Active people

ここまでバンカーショットのポイントをご紹介してきました。バンカーショットを苦手としているゴルファーの方も非常に多いと思います。

バンカーショットを上達させるためには練習あるのみです。何度も練習してバンカーに慣れることです。最近ではバンカー練習場を併設している練習場もあります。

こちらを有効活用しバンカーの練習を積極的にするようにしてください。バンカーと言ってもボールが目玉になって沈んでいる場合や硬いバンカーやサラサラのバンカーなどいろいろな状況が考えられます。

上手くなるためには練習あるのみです。ご自宅では練習することが難しいと思いますので練習場にお出かけの際はぜひメニューに加えてみてください。

どうしても砂の上での練習が難しい方に向けて練習マットの上でもできる練習方法をご紹介します。それはティーアップしたボールを打つ練習です。

この際スイングはバンカーショットを意識したスイングで打つようにしましょう。上手くボールをとらえられるとフワッと浮いて飛んでいきます。

どうしても砂の上から練習ができない方は一度試してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回の内容を見ていただきバンカーショットの苦手意識が少しでもなくなればと思います。上達には練習することが大切です。

コースでもバンカーを前向きにとらえいいイメージで打つようにしましょう。最後に、バンカーショットの後は必ずきれいに整備をしましょう。

自分がボールを確認した時に足跡の中にあったら気分が悪いですよね。他のゴルファーの方が気持ちよくプレーできるようにするのもゴルフのマナーです。

マナーをしっかりと守って楽しくプレーできれば自然に良いスコアにつながるはずです。

関連記事

  1. 待ちチョロとはさよなら!ラウンド中に前が詰まっているときの正しい…
  2. アイアンがダフる原因とは?ダフらないための解決策を伝授します
  3. ゴルフスクールの選び方を徹底解説します【具体的】
  4. アイアンが飛ばない原因や解決策を伝授します【具体的】
  5. ゴルフ場での女性ゴルファーのささやかな悩み|ゴルファーみんなで考…
  6. ゴルフのラウンドで全員が初心者だったら…あえて破ろうマナーとルー…
  7. ドライバーとアイアンの調子が揃わない!~具体例や症状編~|ゴルフ…
  8. 【後編】ドライバーとアイアンの調子が揃わない!~原因と解決策~|…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP