ゴルフレッスン

インパクトで加速すればアプローチはダフらない!動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【インパクトで加速すればアプローチはダフらない!】動画概要

アプローチでダフらないためにはボールに当てに行かずインパクトで加速しながらフォローを出す意識が必要です。

練習方法としては、通常の構えからバックスイングなしでフォローを出します。スピードが速すぎたりフェースが開いた状態だとボールが乗りません。

ボールをしっかり乗せるためには、フェースのローテーションが必要です。この打ち方で20ヤードぐらい打てるようになると劇的にダフりも減ります。ぜひ練習してみてください。

アプローチで加速するとダフらない理由

今回は、アプローチでダフる人への改善をやっていきます。

アプローチでダフってしまう人の特徴ですが、バックスイングをして当てにいってしまう人。これは切り返しのところでグッと力が入ってしまうので、当たった後フォロースルーが出ません。

フォロースルーを出すことによって、加速しながらアプローチすることができるのでフォロースルーを出す練習をやっていきましょう。

練習方法としては、まずは通常のアプローチの構えをしてもらいます。フォロースルーが速すぎてしまうと、ボールが抜けてしまいます。
フェースが開きながら打つ人もボールが乗りません。

ボールをしっかりと乗せていくには、フェースのローテーションが必要になってきます。これでしっかりと20ヤード打てるように練習してみてください。

これができるようになると劇的にダフりが減っていきます。皆さんもダフりのないアプローチを打てるようにしっかり練習してみてください。

以上になります。ありがとうございました。

関連記事

  1. アウトサイドインの原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  2. アプローチでダフる原因と改善方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  3. ヘッドスピードを上げるなら右手の使い方が重要!動画で解説【岩瀬裕…
  4. ピッチエンドランとは?ピッチエンドランの打ち方を動画で解説【岩瀬…
  5. 左足下がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  6. これでパターは悩まない!パターが入る構え方を動画で解説【岩瀬裕嵩…
  7. 【ゴルフ】スライスの原因は肩の向きにあり!動画で解説【岩瀬裕嵩プ…
  8. 【スタンスの基本】アドレスでスイングが激変

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP