ゴルフレッスン

トップしないアプローチ練習法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【トップしないアプローチ練習法】動画概要

トップしてしまう人の特徴はボールにしっかりコンタクトさせたいという意識が強く構えた際にガチガチに固まってしまう傾向があります。今回は課題解決のドリルを紹介します。目を閉じて、連続素振りをしてみてください。こうすることによってクラブヘッドの重さを感じることができるはずです。力が抜けた状態で打つことができるのでボールが綺麗に飛んでいきます。怖がらずにぜひチャレンジしてみてください。

アプローチでトップになる原因と解決方法

今回はアプローチでトップをしてしまう人の解決方法を説明して行きます。トップしてしまう人の特徴は構えた際に力が入りガチガチに固まっている人です。

これはボールにしっかりコンタクトさせたいという意識の現れだと思います。アプローチの基本は振り子運動で打ってください。振り子運動で打つことができるとスイングの軌道にたまたまボールがあるだけなので綺麗にコンタクトすることができます。

アプローチでトップを防ぐ打ち方

ここから課題解決のドリルを説明して行きます。やり方は非常にシンプルです。まず素振りをします。連続の素振りをして行きます。

その際、目を閉じて、連続で素振りをしてください。そうすることによってこのクラブのヘッドの重さを感じることができるはずです。

目を閉じて素振りを何回かした後に実際にボールも打ってみてください。目を閉じた状態で打ってみると意外と当たります。そして、力が抜けた状態で打つことができるのでボールが綺麗に飛んでいきます。

皆さん怖がらずに目を閉じて打ってみてください。ありがとうございました。

関連記事

  1. 【ゴルフ】失敗しないフルスイングの方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  2. フェアウェイバンカーの打ち方と6つのコツを解説します【実践的】
  3. トゥーダウンの原因と対処法を動画で解説1【岩瀬裕嵩プロ】
  4. 【パター】初心者必見パッティング超基本
  5. 【ゴルフ】正しいフォロースルーの取り方を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  6. ドライバーの球が上がらない理由と対処法を動画で解説2【岩瀬裕嵩プ…
  7. ドライバーで低い球を打つポイントを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  8. 【パターの打ち方】基本から上達方法までを詳しく解説します

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP