ゴルフ雑学

高麗グリーンの読み方とは?パット数を減らすために押さえておくべきこと

こんにちは!

ゴルフ場は極端に言うといじわるく砂場や水場を配置した広大な芝生ですね。

その芝生の芝ですが、一見どのコースでも同じように見えますが、実は品種がいくつかあるのをご存じでしょうか?

日本のゴルフ場で主に使用されているのが洋芝である【ベント芝】と、和芝である【高麗芝】の2種類です。

それぞれ特性があるのですがベント芝に関しては寒さに強いという特性があり北海道などの寒い地域でよく使用されており、冬場でも青々としているゴルフ場はベント芝です。

高麗グリーンの読み方とは?パット数を減らすために押さえておくべきこと

Golf course green

高麗芝は逆に寒さに弱く暑さに強いので高温多湿の日本には適していて特に西日本を中心に幅広く使われています。冬場に茶色く枯れた色になるのが高麗芝です。

どちらかというと管理がしやすいベント芝が主流になっていますが高麗芝のゴルフ場もまだまだあり、どちらかというとプレー上でも癖の強い高麗芝、今回は高麗グリーンの読み方やパット数を減らすために押さえておくべきことを解説させていただきます。

芝目がきつい

高麗芝がフェアウェイやラフで使われている場合、茎葉がしっかりしていて真っ直ぐ伸びるのでボールが少し浮いた状態になり低めのティーアップした状態になるのでボールが浮きやすくなりますが、クラブがボールの下を潜ってしまったりフライヤーの危険性があり、深いラフの場合抵抗も大きくなるので要注意です。

グリーンで使用される場合、高麗芝は葉が細く摩擦力が強いため、高麗芝のグリーンは芝目がきついという表現をされます。

芝目がきついとボールの球足が遅くなるので普段ベントグリーンに慣れている人は要注意です。

スピンが入りにくい

高麗グリーンにアプローチをすると、柔らかいベント芝に比べ葉が硬くしっかりしているため、ボールがグリーンに着弾した際にスピンが利きにくいので注意が必要です。

ボールを止めたい場合は低弾道のハイスピンでキュッと止めるよりは弾道の高さとボールの重さで止めるイメージの方が成功率が上がるのでおすすめです。

ですので高麗芝のゴルフ場でプレーする際は、普段とは違うクラブセッティングにするのも効果的です。

例えば使用頻度の低いクラブを抜いてロフト角が60度以上あるロブウェッジを入れてみるのも面白いかもしれません。

ベント芝のグリーンよりも傾斜は浅く読む

ベント芝のグリーンはパッティングでボールが曲がる要因はほぼ傾斜のみですが、芝の抵抗が強い高麗芝のグリーンではベント芝より芝目が強くなり、傾斜とともに芝目にも注意を払う必要があります。

極端に言えばフラットなグリーンでのパッティングでも芝目方向にボールが曲がる可能性があります。

逆に言うとベント芝に比べると高麗グリーンは傾斜の影響は受けにくい傾向があるので、ラインを読む際は曲がりを浅く読む必要があります。

ゴルフ場によってはベントと高麗の2グリーンを採用している場合があり、芝によりライン読みが変わるのでスタート前に確認しておきましょう!

高麗グリーンの攻略方法を解説します

Golf club and ball in grass, Golf club and golf ball close up in grass field with sunset.

ここまではベント芝との比較や高麗芝の特徴を解説してきましたが、最近主流であるベント芝に比べて多少癖のある芝となっています。

ここからはその特徴に合わせてどのように攻めるべきか、スコアやパット数を減らせるように高麗グリーンの攻略方法をより詳しく解説させていただきたいと思います。

ベント芝のグリーンよりもランが出ることを計算する

前項でも解説した通り、高麗芝のグリーンは硬くしっかりしているのでフェアウェイやラフからアイアンを打った場合、ベント芝の場合は柔らかな芝にスピンでボールが食いつくのですが高麗芝はボールが食いつかずに弾いてしまう為、ボールの勢いが死なずにボールが止まりにくくなります。

さらに前項で記載した通り高麗芝はフェアウェイやラフでもボールが浮いた状態のライになりフライヤーも起こりやすいので思った以上にランが出ることを計算し、花道などを利用し手前から攻めるようにしましょう。

パットは強めにヒットする

高麗グリーンでのパッティングに関して、前項で芝目が強く傾斜は浅く読むと解説しましたが、高麗芝は硬く細いためベント芝と比べると抵抗が強いため球足が遅くなり転がりが悪くなります、さらに球足が弱くなると芝目の抵抗に負けてしまい曲がりやすくなってしまう為、普段より強めにヒットするイメージでパッティングを行いましょう。

しかしながら芝目が逆目(芝がカップからこちらの方向に倒れいている場合)と順目の場合(芝が進行方向に倒れている場合)で転がりや曲がり度合いも全然変わってくるので要注意です。

アプローチは意外と転がらない

前項でアイアンショットはランが出ると解説しましたが、短い距離のアプローチの場合は逆にボールの転がりが弱くなります。

何故かと言うとアイアンショットはフルショットで打つためある程度ボールにスピードと勢いがありますが、アプローチショットの場合、ボールにスピードや勢いがないため思ったよりランが出ないのです。

ですので前項で解説した通り低い弾道のスピンボールよりもふわりと浮かした柔らかい弾道で高さとボールの重さで止めるアプローチが有効になります。

高麗芝だとボールが浮いているライになるので憧れのロブショットも打ちやすいですよ!

高麗グリーンは慣れが必要です

Golfer is putting golf ball on green grass at golf course for game with blur background and sunlight ray

普段ベント芝のゴルフ場でプレーされているゴルファーの方には少し癖があるのが高麗芝なので慣れが必要です。

ラウンド前の練習グリーンは慣れるための貴重な機会になりますので、普段は意識しない逆目や順目による距離感の違いや芝目によるボールの曲がりをしっかりと確認しましょう。

芝目の読み方はいくつかあり、逆目は芝が濃く見え、順目は薄く見える等の方法がありますが最初は中々難しいですよね。

簡単な方法としては基本的に芝は高いところから低いところに向って生えるので上りは逆目下りは順目になる事が多いです。

また芝は水にむかつて生える習性があるのでクリークや池のようなウォーターハザードに向って順目になる傾向がありますので参考にしてください。

まとめ

今回はゴルフ場に使われている芝生、特に癖のある高麗芝について解説させていただきました。

解説した通り使用されている芝によってゴルフの質や攻め方も変わってきますが特性がわかれば対策もしやすくなります!

ゴルフ場がどの芝なのかは基本的にコースのホームページに記載されているのでラウンド前に確認する事も大切です。

関連記事

  1. ゴルフが上達するまではどれくらいの期間が必要か?【スコア別で解説…
  2. 60度のウェッジを使うメリット、デメリットとは【具体的に解説】
  3. 【ゴルフクラブ】ライ角の基礎知識
  4. ゴルフとメンタルの関係とは?思い込みを変えてスコアアップ!
  5. ゴルフのルールは難しい「えっ?それもペナルティ?」意外なゴルフの…
  6. ゴルフクラブの名称の由来|ピーナッツ?ナイフ?スプーン!使いこな…
  7. パターの代用品はウェッジ?トーナメントで本当にあったトラブル~パ…
  8. ゴルフの練習やラウンドの料金から1球あたりの単価を出してみた。

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP