ドライバーやアイアンなどのスイングは気にしているけれど、パターのスイングを気にしたことがあるという人は、案外少ないのではないでしょうか?
ゴルフスコアの半分は、パターです。
振り返ると、短い距離を外してしまった、長い距離を思い切りショートしてしまったなど、もったいないパターがいくつかありますよね。
これらのミスをなくし、パター数を減らすことで、全体のスコアアップに繋がります。パターの打ち方のコツを覚えて、パター数を縮めていきましょう。
【パター】打ち方のコツを徹底解説します【5打縮まる】
“パターに型なし”という言葉がありますが、パターは、これと言うスイングがありません。ラウンドで同伴者を観察すると、人により、アドレスの足の間隔や、テイクバックからフォロースルーの幅などさまざま。
けれど、どのようなスイングをしていても、基本的なコツを押さえることはとても大切です。今回はコツを徹底的に解説しますので、是非取り入れてみてくださいね。
パターの芯でヒットする
ボールをフェースの真ん中あたりで打とうと意識している人は多いと思いますが、パターにもドライバーやアイアンなど、ほかのクラブと同様に、芯があります。
この芯で、ボールの芯をヒットすることが、パターの打ち方のコツです。芯でヒットすることで、ボールに順回転がかかり、まっすぐ転がります。
逆に、芯を外してしまうと、ヒットした場所によって右回転や左回転など、順回転以外の回転がかかり、ボールはまっすぐに転がらない上、転がり自体悪くなってしまうのです。
芯でヒットすることで、下りのラインや速いグリーンにも対応できるようになっていきます。
振り子運動を意識する
パターのスイングは、振り子運動を意識しましょう。この振り子運動は、パターだけでなく、ゴルフスイングの原理原則であるとも言われています。
試しに、パターを構え、顔を正面に向けて、頭を支点にして動かさないように、スイングをしてください。
変な力を加えない限り、テークバックからフォロースルーまで、同じリズム、同じ幅でスイングができていると思います。そのイメージでボールを打つと、簡単に同じ距離だけ転がってくれるでしょう。
振り子運動により、スイングの軌道は安定し、いつ打っても同じ距離が打てる、基本を自分の中に作ることができます。
ヘッドアップをしない
ヘッドアップは、他のクラブのスイングにおいても、注意される項目です。パターでヘッドアップなんて、と言う人もいると思いますが、いざ自分のミスショットを見てみると、それはヘッドアップによるものであることも。
インパクトまでにヘッドアップをすることで、身体が起き上がり、その分手元が浮き、パターヘッドが持ち上がる原因になります。
その結果、芯でヒットすることができず、振り子運動も崩れてしまいますので、良い転がりを生み出すことができないのです。
ボールのインパクトをしっかりと見届けてから頭を上げることを、今一度意識しましょう。
自分に合ったグリップの握りを見つける
他のクラブ同様、パターにも複数のグリップの握り方があります。一般的に、右手でグリップを握り、その上に左手をかぶせる、「逆オーバーラッピング」という握り方が基本と言われています。
ほかには、右手と左手を逆にした、「クロスハンドグリップ」や、左手でグリップを握ったあと、右手はグリップに沿わせる形にする「クロウグリップ」、手のひらを合わせるようにしてグリップを握り、両手の親指を合わせる「プレイヤーグリップ」が代表的です。
右手が強い、など、個人の癖に合わせて、自分に合ったグリップに握りを見つけていきましょう。
パターの距離感を出す2つの方法
せっかく良いスイングができてきても、距離感が合わなければ、ロングパットでショートして3パットする可能性も、ショートパットで大オーバーして3パットしてしまう可能性も捨てきれません。
距離感を出すには、2つの方法があります。どちらが良い方法かはこれも自分次第ですので、両方を試してみて、簡単な方を取り入れていきましょう。
ストロークの振り幅で距離感を出す方法
振り子運動で、同じリズム・同じ幅のスイングを身につけたら、その日のグリーンは、このスイングで、”何歩分”かを測ります。
その日の基準になる距離感を作ったら、あとは、カップまでの距離を測り、それに合わせて、振り幅を調節するだけで、簡単に距離感を出せるようになります。
たとえば、基準の距離が10歩だった場合で、実際の距離が20歩だった場合、振り幅を倍にすることで、倍の距離を打てるといった具合です。
上りや下り、ラインによって、純粋に振り幅分打っては入らない場合もありますが、距離感を出す方法としては、とても有効な方法ですよ。
パターのヒットの強弱で距離感を出す方法
もうひとつは、振り幅ではなく、ヘッドスピードの強弱で距離感を出す方法です。
基本的には振り幅で調節する方が安定性がありますが、その方法では、ロングパットでパターを振りかぶるくらいの大きな振り幅で打たなければならないことも。
重いグリーンでロングパットをしなければならない状況では、ヒットの強弱で距離感を出す方法がおすすめです。
いつもの振り幅と比べて、ヘッドスピードが2倍の速さでヒットすれば、ボールは2倍の距離を転がっていきます。
振り幅で合わせる方法と使い分けていくと、どんな場面にも対応できますね。
パターの打ち方に正解はありません【自分のスタイルを確立するべき】
最初にご説明した通り、パターに型なし、打ち方に正解はありません。けれど、コツを押さえることにより、スイングの再現性や、距離感、軌道を安定して確保することが可能になります。
これらのコツを意識し、身につけた上で、あとは自分のスタイルを確立していけるように、色々な打ち方を試してみると良いでしょう。
練習場ではなかなか登場しないパターですが、実際にラウンドに行くと、各ホールで必ず使われるクラブです。同伴者や、パター練習中の他のゴルファーなど、勉強する機会はとてもたくさんありますね。
気になった方法を全部試してみて、合わなければ変える、と試行錯誤していくことで、自分のパターのスタイルができあがっていきます。
まとめ
パターの打ち方のコツをご紹介しました。プロゴルファーであってもいろいろなスイングをしているパターです。
コツを押さえた上で、自分に合ったスイングを見つけられるよう、いろいろと試してみることをおすすめします。パターは、スコアの半分を占める、とても重要なものです。
ラウンドをするときは、スコア目標に加えてパター数の目標を決め、それを目指していくことで、いつの間にかスコアアップしているということもありますよ。