マネジメント

ユーティリティでティーショットを打つメリットとは【上手く打つコツも解説】

役に立つと言う意味のユーティリティは、フェアウェイはもちろんのことラフからでも使える、まさに役に立つゴルフクラブと言えます。

そのユーティリティの特性を活かしたティーショットができれば、不安定要素の高いドライバーを使わなくても良くなり、役に立つだけではなく安心も手に入れることができるかもしれません。

今回はユーティリティを使うティーショットのメリットに目を向けて、同時に上手く打つためのコツについて解説していきます。

ユーティリティでティーショットを打つメリットとは【上手く打つコツも解説】

Japanese golfer standing on the golf course

ユーティリティを使うティーショットのメリットは、大きく分けると3つの要素があります。

曲がらない、飛距離を狙える、ランで距離が伸びる、この3つの要素を満たすために特別な練習は必要ありません。

練習場でユーティリティが馴染むまで打つだけで、あとはアイアンと同じ感覚でショットすることができます。まずは3要素について確認していきましょう。

・ユーティリティは曲がりが少ない

ティーショットのリスクでもっとも大きいのは、スライスやフックが原因でOBや池に入ってしまうことです。

スタート時点で躓くと、それを挽回しようとして無理なプレーに挑戦して、泥滑にはまってしまうことになります。

ユーティリティはアイアン並みのシャフトの長さに、フェアウェイウッドを小ぶりにしたヘッドが装着されています。

サイズの小さなヘッドの割には奥行きがあるので、重心深度が深く直進性に優れているのが特徴です。

何も考えずに普通にインパクトをすれば、ストレートボールが飛び出します。もしも欠点があるとすれば、意識的に曲げるボールを打つのが難しいことくらいのものです。

・ユーティリティは飛距離が期待できる

ユーティリティは小ぶりとは言え、フェアウェイウッドと同形のヘッドを持っています。

フェース面は小さいですが、インパクトでのスプリング効果によって、ヘッドに反発力が生まれるので、飛距離を伸ばすことが期待できます。

また小さなフェースなので、当ればスイートスポット周辺でインパクトができることも飛距離に繋がります。

さらにアイアンと同様に、ボールを身体の正面でとらえるができるので、ドライバーのように高いティーに乗せたボールを下から打つアッパーブローのスイングは必要ありません。

思いっきりスイングをすれば、ヘッドスピードが最高潮の最下点でインパクトができるわけです。

・ユーティリティは着弾後のランが期待できる

ユーティリティは、フェアウェイウッドに比べると弾道が低く、着弾後のランは伸びる傾向が強いクラブです。

この特性によって同じ飛距離を持つフェアウェイウッドよりも、次ぎのショット位置はグリーンに近づくことになります。

特にティーショットが曲がらずに狙い通りの方向に飛ばすことができるとしたら、ボールが落ちるところは芝を刈り込んでいるフェアウェイです。

フェアウェイであれば飛距離にプラスして10ヤードから20ヤードのランが期待できます。

単に飛距離を伸ばすだけではなく、次ぎのショットの位置を先に進められるのがユーティリティの特性と言えます。

ティーショットでユーティリティがよい理由とは

Japanese golfer standing on the golf course

ティーショットでドライバーを使わずに、ユーティリティを使うことが良いと思われる理由は操作性と安定性あります。

名称通り誰に対しても便利なクラブであることから、技量に関係なく操作がしやすいことと、ティーショット以外でも多用することから、使用度が増して安心感が得られることです。

あらためてユーティリティの良い部分をご紹介していきます。

・シャフトが短いので操作性が良い

ユーティリティは、フェアウェイウッドと同形のヘッドを持っています。

見た目はサイズが小さいとは言えフェアウェイウッドなのですから、飛びに対する安心感はフェアウェイウッドと変わりません。

一方でシャフトはアイアンに近いのでインパクトが安定します。すでにゴルファーの多くが、グリップを短く握ることでミートがしやすくなる現象を体現している通り、この短いシャフトに操作性の良さを感じているのだと思います。

潜在的に長いと思っていたクラブが、アドレスを取るときに短く感じられることが安心感に繋がっているのではないでしょうか。

・アイアンと同じレベルブローでスイングできる

操作性の良さが実感できるのは、慣れ親しんだスイングでクラブを操れるときです。

特殊な打ち方をしたり、自分の技量を超える打ち方が求められたりするようだと、使いにくいと感じるクラブになるはずです。

ドライバーは、ティーアップしたボールを左側に置いて、スイングの最下点を過ぎて、さらにスイングを継続しアッパーブローでボールを下から打たなければなりません。

一方でユーティリティはアイアンショットと同じように、身体の中央でボールをとらえるスイングです。

練習場の人工芝の上に置いたボールを、払い打ちするレベルブローのスイングで飛距離を狙うことができます。

・セカンドショットで同じクラブを使える安心感

ユーティリティでティーショットする最大のメリットは、ユーティリティはセカンドショットで使えるクラブだと言うことです。

ドライバーでティーショットができるのはショートホールを除く14ホール、つまり最大で14回使用できます。

ところがユーティリティは14回のほかに、セカンドショットでも使える可能性があるので、使用度が高ければそれだけ安心感も増すはずです。

しかもスイングの仕方はアイアンと同じですから、アドレスで戸惑うこともなく、安心してテークバックを開始できるので、多くのゴルファーが使い勝手の良いクラブと感じるのではないでしょうか。

ユーティリティを中心としたクラブセッティング

Japanese golfer standing on the golf course

一般的にティーショットでドライバーを想定している場合、クラブセッティングもドライバーから順にフェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンと決めていくことになると思います。

でもユーティリティでティーショットをすると決めれば、ドライバーは必要なくなるので、代わりのクラブを入れることができますし、さらにフェアウェイウッドも必要なければ、大幅にクラブを入れ換えることができます。

長モノだけを考えるとユーティリティだけで、あとは5番アイアン以下を用意すれば揃います。

もしもユーティリティに信頼感が増しているようなら、5番アイアンと同等の飛距離を持つユーティリティに変えることができるはずです。

曲がらない、飛距離を狙える、ランで距離が伸びるの3要素を持つ、ユーティリティの活用がスコアアップのカギになるかもしれません。

まとめ

ユーティリティでティーショットを打つことのメリットについてご紹介してきましたが、そのメリットは操作性の良さと安心感が最大の特徴と言えるかもしれません。

使いこなすための努力を必要としない簡単なクラブなので、ドライバーに不安を抱えているのであれば、すぐにでもユーティリティを使ったほうが良いと思います。

また今回ご紹介したウッドタイプ以外に、海外で主に使われているアイアンタイプもあるので、ウッドタイプのユーティリティと併用すると、もっと簡単にスコアアップが狙えるようになると思います。

関連記事

  1. パー3を攻略するための攻め方はこれだ!リスク回避でボギー時々パー…
  2. 【パター】正しいラインの読み方を解説します 【即使える】
  3. ゴルフのスコアカードの書き方~マイパー編~|100切りするための…
  4. 5wでティーショットを打つ方法やコツを解説します【効果的】
  5. 90切りするためのコースマネジメントを解説します【次から使える】…
  6. アプローチは得意な距離で!あえて距離を残すクラブ選択が事態を好転…
  7. ヤーデージブックを活用しよう!ステップアップゴルフ~コースマネジ…
  8. ドライバー飛距離150ヤードのゴルフ女子でもクラブ5本で100切…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP