ドライバーからパターまで、それぞれの状況に合わせてクラブを使い分けていますが、まだまだ踏み込む余地が残されています。一般的に、アベレージゴルファーの皆さん(私も含め)は、購入時のシャフト硬度(SやSR)や、プレー時のクラブ選択がセオリーに沿い過ぎている感じがしています。
今回は、「クラブ選択の基本を再考する」と題しまして、購入時のクラブの選び方やプレー中のクラブ選択など、改めて活用方法を考えてみる事にしました。
グリーン周りのクラブ選択は多彩に
色々な状況の中で、セオリー依存が顕著に表れている場所があります。
それは、”グリーン周り”です。スコアに直結する重要な場所ですが、失敗も多く、スコアをロスし易い環境です。ピンに寄る・寄らないは、バーディーになる、パーもしくはボギーになるかに影響します。
アベレージゴルファーのセオリーは、「アプローチ=AW or SW」 と考えがちなので、この考え方を再考しましょう。まず、ボールのところに持って行くクラブを、もう少し増やしてみます。クラブが少ないという事は分母が小さいわけですから、おのずと選択範囲が狭くなります。そうなると、ショットのパターンも限られてしまいますよね。
例えば、もう少しフェースの立ったクラブ、「9Iで転がそう」と思っても手元に無ければどうでしょう?
「早いプレー」と言われていますし、後ろの組も待っている状況です。こうなると、今さらカートまで戻るわけにも行きませんよね。結局、そのままAWで打たざるを得なくなり、結果ショートしてしまった…なんて事はありませんか?
ボールのところに行って、初めて状況が分かりますので、その状況で複数本のクラブを手元に置く必要がありますよね。この対応策としてお勧めなのは、小さめのスタンドバッグを用意する事です。
必要なクラブをバッグに入れて持ち運びます。当然、手元にあるクラブ本数が増えますから、色々な状況に対応できるようになります。持ち運びも簡単ですし、ガチャガチャさせて傷が付く心配もありません。何かと便利で、有益な方法です。
次回のプレーに向けて、用意してみてはいかがでしょうか?
ティーショットはドライバー選びから
ホールの結果を左右する、重要なショットの一つです。スコアはもちろん、精神的に与える影響も少なくありません。アベレージゴルファーの場合、ショート以外は全てドライバーという方も少なくないでしょう。ナイスショットの気持ちよさは最高ですもんね。しかし、中にはドライバーが苦手という方もいらっしゃいますが、使わないわけにも行きません。
当然、ナイスショットの可能性もあるわけですから。でも、ナイスショットの確率を考えると、「できる事なら打ちたくない」という時もありますよね。不安感はショットを見出し、結果は最悪に…これではゴルフが面白くなりません。そこで、ドライバーの選び方を再考してみます。
まず、ちゃんと試打しましょう。安いから、あるいは人気があるからと言って、打ちもしないでネットに飛びつくのは止めましょう。せっかく新調するのですから、本当に自分に合ったクラブを選びたいですよね。メーカーのHPには、試打レンタルのサイトが用意されています。レンタル料も掛かったり掛からなかったりと色々で、送料も必要です。
短いパターンでも4日程度の期間があり、専用の箱でやり取りする事ができます。何より良いのは、実際に練習場やコースで試す事もできる事です。振った感じ、実際に打った結果(方向や距離など)も確認できるので、使わない手はありません。
現在、私もドライバーの買換えを検討しています。今回は、メジャーブランドに限らず、マイナーブランドをオーダーで作る事も視野に入れています。もちろん、試打クラブをレンタルして、何が自分に合いそうなのかの検証は行います。
自分のスイングに合えば、それがベストな選択です。今は、そんな状況を楽しんでいるところです。
最後に
ゴルフに関しては、購買意欲と進歩意欲が湧き出して止まりません。しかし、何が何だか分からなくなって来ているのも事実。情報と物が多すぎて、なかなか整理ができません。それがプレーや道具選びにも影響を与え、収拾がつかなくなってきています。
使い方や選び方を変えるだけで、もっとゴルフは簡単になります。プレーはもっとシンプルに、道具は自分にあったものを見つけ、楽しく快適にゴルフを楽しみたいものです。