ゴルフ雑学

上田治を知る~コースで見るゴルフ場設計の匠~

ゴルフ場設計者として井上誠一氏を調べていると、「東の井上誠一、西の上田治」「柔の井上誠一、剛の上田治」というように、必ず対比した存在として、名前の挙がる上田治氏。どうしても上田治氏についても調べたくなってしまいました。特に関西より西で活躍した上田治氏について、代表的なコースの紹介とともにお伝えしたいと思います。

上田治氏のプロフィール

1907(明治40)年大阪府茨木市生まれ。造園技術を勉強中していた京都大学在学中に、当時来日していたイギリス人コース設計士チャールズ・ヒュー・アリソンの「廣野ゴルフ倶楽部」の造成に参加する機会を得る。

開業後も「廣野ゴルフ倶楽部」との関係は深く、嘱託グリーンキーパーを経て、1940(昭和14)~1954(昭和29)年は支配人として関わった。ゴルフコース設計士としても活動をはじめ、初の設計コースは「門司ゴルフ倶楽部」で、開場は1934年。

大胆に地形を改造するダイナミックさと、造園技術を取り入れた借景の技法を取り入れる造形美と自然美の融合を得意とした。山に囲まれ、丘陵地帯につくられることが多かった関西のゴルフ場の環境条件にもマッチし、特に関西地方の設計に多く携わることになる。

また、アリソン氏、「廣野ゴルフ倶楽部」から継承する砲台のグリーン形状やアリソンバンカーともいわれる顎か高く深いバンカーを取り入れ、印象的なコースを数々設計してきた。以下は、同氏が全国に50以上のコースを設計してきた中から、わずかですが、ご紹介します。

古賀ゴルフ・クラブ

1953年の開場。玄界灘に面した、松林が美しい林間コース。1997、2008年には「日本オープンゴルフ選手権」が開催され、屈指の難易度を誇ります。小さめの砲台グリーンにアリソン式バンカーが要所に配されたグリーン周り、特有の海風の判断が、攻略の鍵でしょう。

1956年、当時9ホールで運営していたコースを本格的に改造・設計を依頼されたのが、上田氏でした。「プレーすればするほど難しいコース」には、上田氏の思い入れが随所に見られます。

小野ゴルフ倶楽部

1961年の開場。1969年「日本オープンゴルフ選手権」など、数々の大会を開催してきた。「廣野ゴルフ倶楽部」は姉妹コース。起伏があり、大きな鴨池が大胆にレイアウトされた「アウト」コースと、林間コースの趣がある比較的緩やかなアンジュレーションの「イン」コースになっている。

ショートホールは、難易度の高い深いバンカーが配置されていて、緊張感たっぷりです。開発者の意向を受け、ブルドーザーをできるだけ使用しない自然の地形を活かしたコース作りを行い、美しい鴨池の広がる山林地帯そのままの風景を、コースに落とし込んでいます。

下関ゴルフ倶楽部

1956年の開場。1991、2002年に「日本オープンゴルフ選手権」を開催。かつては海であった土地は、年月を重ねた松林が印象的な本格的林間・リンクスコース。海岸沿いに佇むコースは、フラットだが、微妙なアンジュレーションと絶妙なハザードの配置が見事に噛み合った見た目以上に難しいコースです。

顎のある深いアリソンバンカーがアクセントとなり、シーサイドコースの魅力が存分に出ています。

まとめ

井上誠一氏と1歳違いで、しかも東京と大阪の出身と比較される材料が揃った両者ですが、チャールズ・ヒュー・アリソン氏の影響を受けるなど、非常に似通った点も多くあります。自然との調和を信条とし、感性でコースを作り上げた井上氏と、大胆な造形美と遠景を組み合わせた借景を取り入れた職人肌の上田氏のコースはどちらも魅力的です。

作風は違いますが、日本のゴルフコースを世界に通じるコースへと発展させようとした、日本人の設計士をほんの少しでもお伝えできれば幸いです。

関連記事

  1. ゴルフスクールに通えば上達する?【結論:人によります】
  2. ゴルフで健康になろう!看護師プロゴルファーが教える 「高血圧とゴ…
  3. 雨の日のゴルフ~ショートアイアンの取り扱いに注意!~
  4. 【名言・格言】ゴルフの金言は”へたれゴルファー”を救えるか!? …
  5. スタイミーの本当の意味とマークできる幸せを理解するために知ってお…
  6. 「バイト!バイト!」プロのゴルフの試合で打球に対して叫んでいる言…
  7. あなたは趣味ゴルファー?それともアスリートゴルファー?ゴルフをは…
  8. ゴルフ女子に嫌われない為に!ラウンド中に絶対に言ってはいけないフ…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP