ゴルフレッスン

【ゴルフ】上体の突っ込みを防ぐドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【ゴルフ/上体の突っ込みを防ぐドリル】動画概要

ダウンスイングで上半身が左へ突っ込んでしまう方へ、簡単なドリルをご紹介します。まず、ボールの位置を通常より3個分右にずらして、右かかとの内側に置きます。

右側に置いたボールは体が開くと、打ちづらくなります。まっすぐに当たれば問題ありません。定期的に右側にあるボールを打つ練習でチェックしてみてください。

右側のボールを打つと体が開きにくくなる

アイアンの場合、ボールの位置は左足かかと内側の延長線上に置きます。このドリルでは通常の位置よりも一個、二個、三個右側に置いて、右足のかかと内側線上に置いてみてください。

こちらのボールをまっすぐ打てれば問題ありません。体が左に流れてしまう、もしくは切り返しで体が開いてしまうとボールに届かなくなります。当たったとしても極端なスライス球が出てしまいます。

ダウンスイングで体の近くに手を通す意識で

右側にあるボールを打つためにはダウンスイングでインサイドからしっかりと身体の近くに手を持ってこれるかどうかで打てるかどうかで決まります。

右側に置いたボールは体も開きづらく当てることができるので、逆に言えば左側にボールがある場合、体が開いても当てることはできます。

チェックポイントとして右側にあるボールを定期的に打ってみてください。正しいスイングができてるかどうか判断できます。

右の内側で打てるように、皆さんアイアンを練習してみてください。

関連記事

  1. 【パッティング】上手な人に共通する握り方
  2. 【ドライバー】意外と大事なボールの位置
  3. ドライバーのアウトサイドインを矯正する方法を解説【岩瀬裕嵩プロ】…
  4. アイアンの精度が上がる練習法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. アプローチでピッチングウェッジを使う方法とは【実践的】
  6. トップしないアプローチ練習法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  7. 低いフェードボールを打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  8. ヘッドスピードを上げるなら右手の使い方が重要!動画で解説【岩瀬裕…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP