ゴルフレッスン

スライス改善!インサイドアウト軌道を身につける方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【スライス改善!インサイドアウト軌道を身につける方法】動画概要

今回はスライスを改善し、インサイドアウト軌道を身につけるドリルを紹介します。左足を台に乗せて、つま先を打ちたい方向に対して並行にします。

左足に当たらないようにスイングすると、自然とインサイドアウト軌道が身に付きます。スライス防止に効果的な練習方法です。ぜひ試してみてください。

左膝に当たらないように振る

まずこのような台を準備してください。方法は左足を台の上に乗せていただいて、つま先を打ちたい方向に対して平行にします。

そうすると左膝が右膝よりも前に出た状態になります。この状態でアウトサイドインで振ってしまうと、手が膝に当たります。

自然と正しい軌道が身につく

インサイドから振ることができれば正しいスイング軌道になり、アウトサイドに道ができるので左膝には当たりません。

左膝に当たらないようにインサイドアウトで振ってみてください。さらに左足上がりだと右肩が下がった状態なので、クラブもインサイドに落としやすく、インサイドアウトに振りやすくなります。

スライス予防にはすごく効果的なドリルです。皆さんもぜひ試してみてください。

関連記事

  1. 【初心者向け】アプローチの練習方法を解説します【効果的】
  2. アウトサイドインの原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  3. アウトサイドインを矯正する方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  4. つま先下がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. 左手リードでターフが取れる打ち方を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  6. 【ゴルフ】ダフリ防止に最適!テコの原理を使ったドリルを動画で解説…
  7. 低いドローボールを打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  8. 【ゴルフ】クラブの名称を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP