ゴルフレッスン

【ドライバー】意外と大事なボールの位置

ナイスショットなのに目標とは違う方向に飛んだ経験はありませんか?

フェードやドローを打つ時にどこに構えたらいいのか?悩んだりしていませんか?

そんな悩みを解消したくセットのやり方やドローやフェードの出やすいボールの位置を詳しく解説しています。

このやり方を理解して頂ければ自分が打ちたい球筋が打てる手助けになるかもしれません。基本から応用まで色々な知識をインプットしましょう。

ドライバーのアドレス

アドレスですが、非常に大事で非常に難しいです。この難しいと言うのが、自分は目標に向かって真っすぐ立っているつもりが全然向いていないって事が非常に多いです。

自分の感覚で完璧なショットなのに思った方向と違うって事ありませんか?それはミスショットではなく、向いている方向が違うからです。

スパット(目印)を自分で決めてそこに合わせてアドレスをとるようにしましょう。

ドライバーのボールの位置

ドライバーというクラブの性能を最大限に発揮出来るインパクト時のスイング軌道は、最下点以降の上昇した直後です。

Uの字をスイング軌道として、字を書くときに下から上に上がる時です。

最下点前にインパクトしてしまうと打ち込む形になってしまい、上に上がり過ぎてバックスピンがかかり飛距離の出ない高い球になってしまいます。

逆に上昇しすぎてからのインパクトはフェースの下に当たりやすく、ボールは上がらず前に転がっていくボールになりやすいです。チョロと呼ばれる球ですね。

このような球は打ちたくないので、最下点直後にインパクト出来る位置にボールをセットする必要があります。

その位置とは左カカトから左脇の間です。左側に置いて最下点直後にインパクト出来る様に距離を稼ぐ必要があるのです。

ドライバーのスタンス

肩幅よりやや広くした幅が違和感なく構えられるスタンス幅だと思います。この幅を基準に自分の振りやすい場所でいいと思います。その時に広くするか?狭くするか?それぞれの特徴について解説していきます。

・広いスタンス

スタンスを広く取れば下半身がしっかりします。物を押す時や遠くに物を投げる時も足を広げた方が力が入ります。

下半身はしっかりしますが上半身の回転がしづらくなりますのでバックスイングが浅くなりやすく、捻転差が少なくなり飛距離に影響が出る可能性があります。

・狭いスタンス

上半身が動きやすくなるのでバックスイングが浅い人にはオススメです。

しかし上半身が動きやすくなるため、体が突っ込んだり手打ちになりやすいです。

それぞれの特徴をまとめると、安定させたい人は広めのスタンスを、飛ばしたい人は狭いスタンスをオススメします。

ボールに対してヘッドの合わせ方

ドライバーのヘッドにはアドレスした時に芯の位置が分かるようにマークがあると思います。

そのマークがボールの中心に来るように距離を合わせてアドレスすると思います。

そのマークがドライバーの芯です。しかしドライバーの最大飛距離がでる場所は芯では無く、芯のややトゥ寄りの上なのです。斜め上なのです。

なのでマークより少し奥にずらして構えてみてください。しかしそこに構えたからと言って当たる訳ではないですよね?

人によってフェースの先に当たりやすいスイングの人もいますし、ネック側にあたりやすい人もいます。

自分がどこに当たりやすいのか、確認してからセットする位置を決めた方がいいです。確認の仕方ですが、フェースのどこで打っているのか確認出来るシールが売っています。

シールをフェース面に貼ってそのまま打ちます。そのシールにボールが当たった位置に打球根が残りますので、自分がどの位置に当たっているのかわかります。

それを確認してからヘッドをどの位置にセットすれば、芯より斜め上に当たりやすいのかが分かるはずです。

ボールの位置によって球筋が変わる

人によってはボールの位置を変える、または変わる位置に立つだけで球筋を変える人もいます。

ものすごくシンプルなので誰もがやってみたいですよね?まずはどのようにボールの位置を変えたら、どんな球が出るのか?それぞれ解説していきます。

ドローを打ちたい場合のボールの位置 

ドローを打ちたい時のボールの位置は、いつもの位置より真ん中寄りに置きます。

真ん中寄りに置くことにより、クラブの入射軌道がインサイドからのインパクトになりドローが打ちやすくなります。

フェードを打ちたい場合のボールの位置

フェードを打ちたい時のボールの位置は、いつもの位置より左足寄りになります。

左足寄りに置くことにより、クラブのフォローよりでインパクト出来るので左に打ち出せるのでフェードが打ちやすいです。

しかしフェードの打ち方は難しく、左に置いて弱々しいスライスになる事もあります。

捕まえて逃がすという表現をする人もいますので、ボールを中に置いてフェードを打つ人もいます。

高いボール、低いボールの打ち分け

高いボールを打ちたい時のボールの位置は、いつもの位置より左足寄りになります。

左足寄りに置く事でいつもインパクトする位置より前になり、最下点から上昇する時間が長くなりインパクトロフトが増えるので(フェースが上を向く)高い球が打ちやすくなります。

低いボールを打ちたい時のボールの位置は、いつもの位置より真ん中寄りになります。

真ん中寄りに置く事で、いつもインパクトする位置より早いタイミングでインパクトする事になります。

最下点でインパクトするぐらいのタイミングになると思いますので、インパクトロフトが減る(フェースが下を向く)ので低いボールが打ちやすくなります。

ドライバーショットのルーティーンを身につける

ルーティンの意味は、「決まっている手順」「お決まりの所作」「日課」などを意味します。

アドレスに入る前にする事をルーティン化する事でチェックポイントを忘れる事無く、集中力を高め、パフォーマンスを高められる事が出来ます。

アドレスの入り方や、ワッグルなど普段自分が無意識にやっている事を確認してみるのもいいですね。

まとめ

アドレスとボールの位置はとても大事なのがわかって頂けたと思います。

そもそも向いている方向や、打ちたい球が出ない位置などにセットしていたらターゲットに打てる訳がありません。

そこをもう一度確認してみましょう。きっといいボールが打てますよ。

関連記事

  1. ドライバーのヘッドスピードを上げる方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  2. 【初心者向け】ドライバーの打ち方を解説します【簡単】
  3. 【パター】の打ち方超基本編 上手くなるボールの位置
  4. ヘッドスピードを上げるなら右手の使い方が重要!動画で解説【岩瀬裕…
  5. スライス改善!インサイドアウト軌道を身につける方法を動画で解説【…
  6. 【フェアウェイウッド】簡単に打つためのコツ ボール位置
  7. パターは考え方を変えるだけで距離感がピタッとくることを知っていま…
  8. 【アプローチ】超基本的な打ち方

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP