ゴルフ雑学

ゴルフで性格が見えてしまっている・・・一緒にラウンドしてたらこういう人よくいますよね。

ゴルフをしていて思う事、それは「本当色々な人がいるなー。」って事です。体格やプレースタイルなんて勿論なのですが、私が言っているのは中身の方。色んな性格の人いますよね。ゴルフって居酒屋での飲み会とかと違って一日中いる訳じゃないですか。丸一日一緒にいるとやっぱり色んな所が見えてきますよね?

今回は、今まで私が一緒にラウンドしてきた中での、「こんな人いました!」を一気に紹介します。読者の皆さんも、もしかしたら「あー!いるいるそういう人!」って共感する部分があるかも知れないですね。

調子が悪くなった途端、無口になる人

いますよねーこういう人。調子の良い時はとっても明るくて人当たりの良い人なのに、調子が悪くなった途端に全然しゃべらなくなる人!機嫌の良い時と悪い時の差がありすぎでしょー!笑 子供じゃないんですからねー。もう少し大人の対応してもらいたいですよね!

独り言のようにずっと喋ってる人

まるで自分自身のプレーを自ら解説しているかのようにずーっと喋ってる人っていますよねー。あれが自分自身のルーティーンなのかリズムなのか分かりませんが!笑

「フェアウェイ右狙いだなー、左は避けたいよなー、左からだと2打目が狙えないもんなー、でも右はバンカーだなー、越えるかなー、手前までにしとくかなー、ドライバーやめとくかー、3番ウッドかなー、でも風も上げてるからなー、やっぱりドライバーかなー。」良いから早く打ちなさい!笑

とにかくマナーにうるさい人

これは良し悪しですけどね。ルールに従ってしっかりとプレーしようという精神は大事ですからね。ただ、行き過ぎな人もいますよね。ルールだけじゃなくマナーにもうるさい人。

全員のパットが終わってからカートに戻りますよね?パターをケースに戻してからカートに乗り込もうとすると、「おい、それは次のティーグラウンドに行ってからだろう!パターをケースに戻す前にまずカートに乗りこめ!マナーが悪いぞ!」なんて言われた時もあったなー!笑 確かにその方がプレーがスムーズですよね。でも後ろの組が見えないぐらい離れている時は別に良いんじゃないかなーなんて思いますけどね!

コンペの幹事をやった時も、「おい!賞金がピン札じゃないじゃないか!お札はピン札を用意しておけ!マナーがなってないぞ!」って人もいました。あんたには賞金やらん!

物凄い叩いている様に見えるのに、申告するとなぜだかスコアがまとまっている人

2回のOBに加えバンカーでも苦戦、あの人、このホール10打は叩いてるな。でもそのホールが終わった後、スコアを聞いてみると「8打!」。え?嘘でしょ?どう考えても8打じゃ収まらないでしょ!なんて人いますよねー!

どういう数え方してるんでしょうか。OKを貰ったパットを打数にカウントしていないとか?いやいやそれにしてもおかしいぞ。ただのお楽しみゴルフだったら良いのですが、これがコンペだったりすると順位にも関わってきますからね。あまり他の人のスコアはシビアにチェックしたくはないものですから、やっぱりキチンとした自己申告してもらいたいですよね!

おわりに

私はこのような人たちと実際にプレーした事、何度もあります!ゴルフって本当に人間性が出るというか、時にはその人の裏の顔まで出たりしますよね?一緒にラウンドしていて、良い人、悪い人、どちらも沢山いますが、1つ言える事はどちらも勉強になるという事です。良い人からは、プレーやマナー、周りへの気遣いを吸収し、悪い人は反面教師として吸収する!このように考える事で自分自身のゴルフレベルを成長させ、色々な意味で”良いゴルファー”になっていきたいですよね!

関連記事

  1. ウェッジを使い分けるための謎解き|クラブを使いこなすために絶対に…
  2. ラウンド後の練習が効果的な理由と具体的な方法~パッティング編~
  3. ゴルフは自らが審判である意味|一目置かれるゴルファーのための講座…
  4. 【海外でゴルフする前に知っておこう】こんなにも異なる!ヨーロッパ…
  5. ゴルフストレッチ!体を柔らかくしないとスイングはつくれない。
  6. 正しいゴルフ英語を使いこなそう!ホントはヘンテコな言葉ばかり!
  7. ゴルフウェアは色彩心理を取り入れてコーディネートするともっと楽し…
  8. 1.5ラウンドの世界へようこそ!27ホール終了後に見えるものとは…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP