ゴルフレッスン

【左足上がり】注意するポイント ボールの位置

ゴルフは自然の中に作られたコースです。平らな場所などほとんどありません。平らに見えている場所でもほんの少しの傾斜はあります。

その傾斜はプレイヤーに大きな影響を与えます。球が曲がる原因はスイングではなく、もしかしたらその傾斜が原因かもしれせん。

平らな場所がないゴルフで、傾斜と上手く付き合う事がスコアアップに繋がるかもしれません。今回は左足上がりの傾斜での打ち方を説明していきます。

この傾斜の打ち方は覚えていたほうがラウンドに役に立つので、是非覚えてください。

そもそも左足上がりとは?

左足上がりとは、アドレスをした時のターゲット側の足(右打ちなら左足)が高い状況にある時です。

イメージとしては、坂道を昇る途中にボールが止まっている状況です。この左足上がりは傾斜の中でも比較的易しいほうです。

易しいとはいえ傾斜なので影響はでるので、どこを注意すべきなのか?説明していきます。

左足上がりで注意すべきポイント

左足上がりで注意するポイントは、アドレスで傾斜に逆らって構える事です。傾斜の大きさによりますが、傾斜なりに構えると後ろ体重になると思います。

人体は無意識に倒れない様にバランスを取ろうとします。坂道を昇る時は前かがみになりますよね?

その倒れないバランスで立つ事が大事です。そして打ち方はフォローを取らない事です。

傾斜が大きい時はフォローが抜けないので、普通のスイングで打つと怪我に繋がるので注意が必要です。

フォローを取らない打ち方は傾斜が大きい場合で、自分でライを確認してフォローが抜けるぐらいの傾斜なら普通にスイングしても大丈夫です。

しかし普通にスイングするとはいえ、フォローが取れなそうな時は普通にスイング出来ません。

そんな時の対応として、左足上がりの場合はこの様なやり方で打つと比較的簡単に対応出来ます。

グリップ、スタンス、構え方

まずは打ち方ですが、傾斜で打つ時は非常にミスになりやすいです。このミスを最小限に抑える事が出来るかがポイントになるので、ミスの出にくいスイングをします。

通常のスイングとハーフショットではどちらがミスが出にくいですか?

後者のハーフショットですよね。

セットアップもミスが出にくいように変わってきます。インパクトしやすくする為にグリップは短く握ります。

ハーフショット気味にスイングするのでスタンスも少し狭くなります。先ほどの説明どおりに左足体重でアドレスします。

これでセットアップや打ち方は大丈夫です。しかしハーフショットで打つのでいつもの番手だと届かなくなります。

ではどのクラブを選択したらいいのでしょうか?

選択するクラブ

左足上がりでは、短く持って、スタンスを狭くして、左足体重でハーフショット気味に打つと説明しました。

この打ち方の時は基本は1番手上げて打ちます。いつもなら8番を打つ距離なら7番で打ちます。

ハーフショット気味なので、届かないからです。しかし傾斜が大きくなればなるほど、番手を上げていきます。

傾斜が大きくなるにつれ、打ち出し角度が上(空方向)になり飛ばなくなるからです。

この距離感は非常に難しいので、大きなミスをしない事が大事です。

左足下がりの打ち方

左足下がりとはターゲット方向の足(右打ちなら左足)が下がっている場面の時です。

坂道を下る時のイメージです。この左足下がりですとpが難易度が非常に高く、特にグリーン回りで上手く打つには高い技術が必要になる場面です。

多くの人がこの左足下がりが上手く打てず、苦手なはずです。何故苦手なのかと言うと、体の軸が傾き突っ込みやすくなり上手く打てなくなるからです。

左足上がりの時でも説明しましたが、体はバランスを取ろうとするので後ろ体重になりますよね?

でも後ろ体重のまま打つとボールに届かなかったり、トップしたりします。ではどうしたらいいのでしょうか?

左足下がりで注意すべきポイント

左足下がりで上手く打つには軸をキープする事です。まずは傾斜に逆らいバランスよく立てる位置を探す事です。

傾斜に沿って立つとバランスを崩してしまいますよね?バランスよく立てる位置を探す時のコツは右足を後に下げる事です。

超クローズスタンスです。こうする事によってしっかりした軸を作る事が出来ると思います。

グリップ、スタンス、構え方

傾斜の大きさに合わせて、足を後に引く度合いを調整し、傾斜が大きいほど後ろに引きます。(クローズスタンスが強くなる)

スタンスは広めに取ります。広く取る事によりバランスが取りやすく、安定するからです。

グリップは短く持ちます。短く持つことによりミートしやすくする為です。

スイングは左足上がりの時と同じでハーフスイング気味でスイングします。

選択するクラブ

左足上がりの時と同じで、残りの打つ距離の番手より1つ大きい番手を持ちます。

左足下がりの傾斜が大きい時はフォローが取れない打ち方になっているので、さらに大きい番手を持つといいでしょう。

左足上がりよりミスになりやすいので、より安全な選択をしていきしょう。

傾斜から上手く打つための練習法

傾斜から上手く打つための練習法はコースで打つことです。それが出来たら一番いいですが、そんな事は出来ないですよね。

傾斜から打てる練習場は無いと思いますし、平らなマットの上からです。

ではどうするのかと言うと、左足下がりを想定した超クローズスタンスで打つ事です。左足上がりは比較的打ててしまう事があります。

しかし左足下がりは難しいと思います。

なので左足下がりを想定した練習をしていれば、全ての傾斜に対応した打ち方が出来るので、超クローズスタンスで打つ事をオススメします。

まとめ

冒頭でも説明しましたが、ゴルフコースで平らな場所などありません。平らに見える場所でも少なからず傾斜はあるものです。

なので常にボールのライ(ボールが置いてある場所の状況)がどうなっているのかを正しく判断する事が求められます。

そうしたらそのライから打ったら、どのような球がでるのか考え、よりミスの少ない選択が出来るようにこの記事を参考にして頂きたいです。

しかし傾斜でのショットはミスが出るのもだと考えてください。

ミスを最小限に抑える。大きなミスにならない様にする。この思考でプレーが出来たらそれがナイスショットに繋がりますよ。

関連記事

  1. ラフからの構え方と打ち方|“次のラウンドですぐ使える”90を切る…
  2. 高速グリーンはなぜ速いのか?の理解と攻略するためのパッティング方…
  3. 【アイアン】正しいアドレスを作る方法を解説します
  4. トップしないアプローチ練習法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. 【パター】の打ち方超基本編 上手くなるボールの位置
  6. ドライバーで低い球を打つポイントを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  7. “プロゴルファーから盗んだ”パット上達の練習方法!今すぐできる、…
  8. 飛距離アップに効果的な練習ドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP