ゴルフレッスン

飛距離アップに効果的な練習ドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【飛距離アップに効果的な練習ドリル】動画概要

クラブを2本使った飛距離アップドリルをご紹介します。2本のグリップを重ねて持ち、ゆっくり大きくスイングします。

大体10回ぐらいスイングしてから、今度はクラブを1本にして、ヘッド側を持ち限界のスピードでスイングします。飛距離アップにとても効果的な練習法です。ドライバーを打つ前に試してみてください。

クラブを2本重ねてスイング

皆さん飛距離アップしたいですよね。今回紹介するドリルはすごく簡単なので是非やってみてください。

まずクラブを2本用意します。使う番手はアイアンでショートアイアンでも、ミドルアイアンでも問題ないです。ただ同じような長さのクラブがいいですね。

今6番と8番を持ってます。まず2本を重ねて持っていただいて、ゆっくりと大きく、体をしっかり捻じってできるだけ大きく振りましょう。

大体10回程振って、その後にクラブを一本にします。今度はグリップ側ではなくヘッド側を持ち、限界のスピードで風きり音が聞こえるように振りましょう。

クラブ1本を逆さに持つ

重い方でしっかり体が捻じれ可動域などが広がっていきます。軽い方で振ることによって筋肉は瞬発的に動いてくれるのでスピードが上がります。

瞬発力だけ上げても距離って出ないんですよね。やっぱり大きく振らないといけないので。でも大きく振ったからといって瞬発力がなければ飛距離は出ません。

こちらの両方を練習していかないと中々飛距離アップはできないので、効果的な練習法です。皆さん試してみてください。

関連記事

  1. つま先下がりを上手く打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  2. ミート率がアップする練習法を動画で解説1【岩瀬裕嵩プロ】
  3. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  4. ダフリ&スライス防止!クロスハンドドリルを動画で解説【…
  5. ゴルフの左肘が引けてしまう原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ…
  6. バンカーショットの打ち方やポイントとは【具体的に解説します】
  7. 【ゴルフ】傾斜攻略 傾斜からの正しい打ち方 ボール位置
  8. 【100切りの近道】サンドウェッジの具体的な練習方法を伝授します…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP