ゴルフレッスン

アウトサイドインを矯正する方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

【アウトサイドインを矯正する方】動画概要

アウトサイドインの主な原因はトップの位置から急に力が入りボールに直線的に当てにいってしまうことが考えられます。

今回の練習ではバックスイングから腰の高さまでゆっくり下ろしゆっくり振ることを意識します。

慣れてきたら徐々にスピードを上げていきます。スイング軌道修正にはとても時間がかかります。諦めずに繰り返し練習していきましょう。

アウトサイドイン軌道の特徴とは

アイアンがスライスするのをテーマにお話ししていきます。今回はスイングの軌道についてです。

クラブはどこに上げてもいいわけではなく、どこに下ろしてきてもいいわけでもなく、まっすぐに飛びやすい軌道が存在します。正しい位置に上げて、正しい位置に下ろしてくる。

これをスイングプレーンと言いますが、スライスになる方はトップを作って下ろしてくる時にクラブヘッドが外を通って内に振っていく。
アウトサイドインというスイング軌道が存在します。

このアウトサイドインの軌道になってしまう方の特徴については、切り返しで極端に力が入る方。特にリズムも早いです。

アウトサイドインを矯正!切り返しで力を入れない方法

切り返しからすぐに下ろしてくる方はアウトサイドインになりやすいです。

切り返しのところでできるだけ力が入らないようにしてもらいたいので、ここから改善のドリルをお話ししていきます。

バックスイングをとってトップスイングを作ります。ここから二回ほど腰の高さまでこのグリップ、握りのところを下ろしてきてください。
そして三回目でボールを打っていきましょう。そうすることによって軌道をインサイドの方から下ろしてくることが出来るので、アウトサイドインを非常に直しやすくできます。

インサイドの方から下ろしてきて、それから三回目で振るようにしてみてください。軌道を直すことによってボールがまっすぐ飛びやすくなりますので、皆さんぜひ試してみてください。

ありがとうございました。

関連記事

  1. ダフリ&スライス防止・切り返しドリルを動画で解説1【岩…
  2. 低いドローボールを打つ方法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  3. スライスの原因はグリップにあり!スライスしない方法を動画で解説【…
  4. シャンクの典型的な原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】
  5. パターの打ち方は十人十色!基本を”あえて”破った打ち方を見つけよ…
  6. 【ゴルフ】上体の突っ込みを防ぐドリルを動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】…
  7. 【アプローチ】初心者必見 簡単に寄せる方法
  8. アウトサイドインの原因と対処法を動画で解説【岩瀬裕嵩プロ】

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP