お悩み解決

ハンドファーストで打つとスライスしてしまうのはなぜ?【解決策あり】

ハンドファーストで打つことでダフりやミスショットが軽減され、飛距離も伸びるということから上級者からプロゴルファーの多くの方がハンドファーストをマスターしています。

一方、ハンドファーストで打ってもスライスしてしまうという方もおられるのではないでしょうか。

スライスしてしまうと最悪の場合OBになってしまいその後のスコアにも響いてきます。

この記事ではハンドファーストで打つとスライスしてしまう原因と解決策についてご紹介します。

ハンドファーストで打つとスライスしてしまうのはなぜ?

Golf player plays on a golf course

ハンドファーストを意識して打つとスライスしてしまうという方もおられるのではないでしょうか。

ハンドファーストを意識して打つことでスライスしてしまう原因は様々ありますが、代表的である原因は次にご紹介することが多く関係しています。

ハンドファーストを練習する際にスライスしてしまう原因を分析しておきましょう。

スイングの軌道がアウトサイドインになっている

スイングする際、自身を上から見た時にクラブのヘッドがボールを中心に見立ててそのボールの外側から入ってインパクトし、その後に内側に抜けていくスイング軌道をアウトサイドインといいます。

ゴルフを始めて間もない初心者から中級者までの多くの方がこのアウトサイドインのスイング軌道になっている方が大半を占めます。

スイングの軌道がアウトサイドインになっているとインパクトした時にボールが右回転のスライス回転がかかってしまうことで右に大きくそれてしまうことや全然飛距離が出ないなど、スライスしてしまう原因となっています。

ボールの位置が右すぎる

みなさんはアドレスに入る時に足を開くときにボールの位置をどのくらいの位置に置いているでしょうか。

人によっては両足の真ん中や右足の延長線上などさまざまありますが、そのボールの位置でも右にボールを置きすぎるとスライスしてしまう現象が起こりやすくなります。

ボールの位置が右に大きく寄ってしまうとスイングの軌道がアウトサイドインのスイング軌道になりやすく、その状態でスイングしてしまうことでボールが右に大きくスライスしてしまう原因になります。

ボールの位置は正直自分の感覚と好みの問題ですが、現状でスライスしてしまっている方はボールの位置を見直してみてはいかがでしょうか。

フェースが開いてしまう

ドライバーやアイアン、ウェッジなどのパター以外のショット時に使用するクラブでスイングし、インパクトの瞬間に肩が早く開きすぎてしまうことや、上体が早く起きてしまうなどの要因でフェースが右に開いてしまうことでボールに強い右回転のスピンがかかってしまい、右に大きくそれてしまうことがあります。

フェースが開いてしまうと真っ直ぐ飛ばすことが難しく、スライスしてしまう原因になります。

初心者から中級者、野球経験者などの多くの方がこのフェースが開いてしまっていることがスライスになってしまう大きな原因となっているようです。

正しいハンドファーストの打ち方を解説します

Golfer is putting golf ball on green grass at golf course for game with blur background and sunlight rayハンドファーストはメリットが多く、スコア向上に欠かすことができないスキルですが、間違ったハンドファーストの打ち方をしてしまうと、今よりもさらにスコアに悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

また、間違った打ち方が癖になれば、どんどんベストスコアから遠ざかってしまうこともあります。

間違った打ち方にならないようにここからは正しいハンドファーストの打ち方について解説していきます。

インサイドアウト軌道でスイングする

さきほどスイング軌道がアウトサイドインになってしまうことが原因でスライスしてしまうことがあるとお伝えしました。

そこでスライスを直す方法、ハンドファーストを習得する方法として逆の軌道となるインサイドアウト軌道でスイングするようにしましょう。

インサイドアウト軌道とは、スイングする際に、自身を上から見た時にクラブのヘッドがボールを中心に見立ててそのボールの内側から入ってインパクトし、その後に外側に抜けていくスイング軌道のことをといいます。

インサイドアウト軌道を意識してわざとフックするボールを打つ練習をすることで、スライスすることなく、正しいハンドファーストのフォームが身につくようになります。

ボールの位置は左足のかかと線上

自分が調子のいいボール位置は人それぞれ異なってくるため、これが正解ということはありませんが、右に置きすぎている、左足の延長線上には置いているものの左足によりすぎていることがあります。

ハンドファーストでスイングする際はボールの位置を左足のかかとの延長線上に置くようにしましょう。

どちらか片方の足に寄りすぎている場合、スイングがアウトサイドインのスイング軌道になってしまう原因、フェースがインパクトの瞬間に開いている状態で当たってしまう原因になるため、ボールの位置は左足のかかとの延長線上に置くことを心がけましょう。

ダウンスイング時にしっかり腰を回す

ダウンスイング時にしっかりと腰を回しながらインパクトできればハンドファーストのメリットを最大限に活かすことができます。

しかし、ダウンスイング時に腰の回し方が甘い状態でスイングしてしまうと、腰が前に出てしまい、手元が浮き、インパクトの瞬間にフェース面が開いてしまうことで、スライスしてしまう原因になります。

左腰をインパクトの瞬間に動かないようにしながら、右腰を回す意識でスイングすることで上体と下半身が連動しながらスイングできるようになり、振り遅れなどが原因のスライス、間違ったハンドファーストを減らすことができます。

ハンドファーストは難しいですが、マスターするべきです

Hard time hitハンドファーストは上級者からプロゴルファーは必ずといっていいほどマスターしています。

ハンドファーストはダフリやミスショットの軽減や飛距離の向上などメリットがたくさんあり、スコア向上に欠かすことができないスキルとなっています。

ですが、初心者から中級者がいきなりハンドファーストを練習してもすぐに極めるということは難しいでしょう。

上級者、プロゴルファーでもハンドファーストをマスターするまでに多くの練習量、時間を費やしてやっとの思いでマスターしているため、今ハンドファーストに取り組んでいるけどなかなか上手にならないという方でも諦めずに練習することで、ハンドファーストをマスターできるようになるでしょう。

まとめ

 ここまでハンドファーストで打つとスライスしてしまう原因と解決策について紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

ハンドファーストはメリットが多い反面、マスターすることが難しく、根気よく練習しなければなりません。

しかしハンドファーストをマスターすることができれば、間違いなくベストスコアを更新することができるでしょう。

この記事を読んで少しでも多くの方がハンドファーストをマスターできることを願っています。

関連記事

  1. ドライバーのスライスが直らない理由を解説します【具体的】
  2. 100切りするためのラフ攻略方法を解説します【すぐに使える】
  3. キャディーさんがいると緊張してしまうゴルファー必見!~キャディー…
  4. ゴルフコースの楽しみ方|アベレージゴルファーズファイル #2
  5. 【初心者向け】ウェッジの打ち方が上手くなる方法4選
  6. 距離を出さないバンカーショット~ピンまでの距離が近いときの打ち方…
  7. ショートアイアンのシャンクを防ぐ方法を解説します【効果あり】
  8. ゴルフのラウンドで全員が初心者だったら…あえて破ろうマナーとルー…

おすすめ記事

  1. 【ゴルフ】オナーってなに?
  2. 【ゴルフ】オーバースイングの直し方
  3. 【ゴルフ】エージシュートってなに?
PAGE TOP